小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. PCフレンズの活動

  2. 古民家を再生 勝目邸・合屋邸オープン(宮崎県日南市)

  3. 不動産投資の幻想と現実【不動産投資に向いている人パート2】

  4. 自主的な地域活性化活動を 持続的なプロジェクトに

  5. 「小平にこないか?」~小平市観光まちづくり大使・LLRによる…

  6. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  7. VUCAの時代に求められる「リーダーの視座」とは?~鈴木英敬…

  8. 【NDPドローン空撮】沖縄古民家利活用プロモーション~名護市…

  9. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津若松市

  10. <序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條…

  11. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  12. 最高難易度の帰れま10?街にいる知らない老人の入れ歯洗えるま…

  13. 北中城村地活キャラテーマソング「KITANAKA☆LOVE」…

  14. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  15. マーケッツのツボ「インバウンド対応を急げ!! 地球規模でビジ…