小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  2. 市民活動推進センターくらら総会 地域未来活性化プロジェクト委…

  3. 地域活性化推進協会PV

  4. 最高難易度の帰れま10?街にいる知らない老人の入れ歯洗えるま…

  5. 民俗芸能 相撲甚句踊(すもうじんくおどり・庄内町)

  6. 「西原・古民家再生ワークショップ」【土間にたたき(三和土)を…

  7. 地域商社・地方の未来を切り開け!③ 2018年1月6日放送

  8. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.11 jiotv…

  9. 「西原・古民家再生ワークショップ~土壁用の土を山から掘って、…

  10. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「糸島リンリン物語」

  11. あの地へ~(ほにやオールスターズ ) ゑぇじゃないか祭り20…

  12. 苔による地域活性化 No.2

  13. 山村で暮らす高齢者たち

  14. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  15. 地域活性化に「バーチャル自販機」板橋区企業活性化センターでデ…