小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 2013 陸別XC

  2. 20150905ふるさとづくりと地方荘瀬尾・地域活性化の関連…

  3. 「西原・古民家再生ワークショップ」【土間にたたき(三和土)を…

  4. 県版創生会議が初会合 地域活性化で意見交換

  5. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  6. もってこ~い市民力 現川町地域の美化推進事業

  7. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化

  8. 真庭市プロモーションビデオ

  9. 秋祭り駅前イベント

  10. イベント「和洋ダイニングSASAYU」 (加古川市)jiot…

  11. 東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

  12. もってこ~い市民力「市民後見人候補者養成及び成年後見制度普及…

  13. 越境会4周年記念大会@世界遺産”知床”~8ヶ国パネルディスカ…

  14. (一財)地域公共交通総合研究所第5回シンポジウム@GRIPS…

  15. 地域活性化ワークショップ (HRD 佐藤 典子)