小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化

  2. 若手が挑む商店街からの地域活性化 石黒塾

  3. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  4. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  5. 中国地方都市の傾向と対策(2017/1/16)

  6. 第2回松島地域活性化プランコンテスト

  7. 【必見】実写版『パトレイバー』短編シリーズ7章を再編成した特…

  8. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津美里町

  9. 5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を!~100の行動70…

  10. 唐池恒二 JR九州社長 2010.7.29

  11. 海外異業種交流会で米人「事業と規模は?」俺「●●です」米「へ…

  12. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 「地…

  13. 2015-2016 美咲町DIY古民家再生プロジェクト

  14. ねぶたマンの「町内ねぶたは郷土教育・保存伝承・地域活性化の一…

  15. 種とり人「在来種 網干メロン 生産者 柴田偵之さん」(姫路市…