地方創生へ向け有識者会議 開催〈水戸市〉茨城新聞ニュース(2015.6.3)

人口減少対策の5カ年計画となる地方版総合戦略策定に向け、有識者による「県まち・ひと・しごと創生会議」(座長・蓮見孝札幌市立大学長)の初会合が2日、茨城県庁で開かれました。茨城県が10月をめどに策定する茨城県版総合戦略に多様な意見を反映させるのが狙いで、茨城県内関係団体の代表が少子化対策や地域活性化などについて活発に意見を交わしました。
 
有識者会議は、産学官に金融機関、労働団体、報道(言論)機関を加えた「産学官金労言」各分野の委員20人で構成され、来年度から5年間の新しい県総合計画との整合性を保つため、蓮見座長をはじめとした委員の約半数が茨城県総合計画審議会との兼務します。

各委員からは「地域間競争でなく、地域間連携につなげていくことが重要」といった意見や「本県の強みを見つけ、それを伸ばしていくべき」などの意見が挙がりました。

有識者会議は全3回の予定で、次回は7月下旬ごろ開催の予定です。

関連記事

  1. sagaeyabusame2017

  2. 【日本版DMOの形成に向けて】海外有識者基調講演(5/6)

  3. ふるさと納税制度を活用した観光資源のプロモーションを実施しま…

  4. おはようこうち『さんしんGO!「嶺北地域・高校生のアイデアで…

  5. 神奈川県唯一のラドン温泉のある「フォレスト リゾート ホテル…

  6. (一財)地域公共交通総合研究所第5回シンポジウム@GRIPS…

  7. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化

  8. 近く、本部の初会合開催 石破地方創生担当相

  9. 種とり人24「在来種 網干メロン 生産者 開発明弘さん」(姫…

  10. 地方創生☆小さな拠点づくりフォーラムについて_7.事例紹介 …

  11. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 檜枝岐村

  12. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 4/5…

  13. 2012.3.10垂水商店街振興組合 主催「いかなご祭」(神…

  14. 事例紹介ビデオ 兵庫県播磨地域 デジタルアーカイブによる郷土…

  15. 埼玉エコタウンプロジェクト マチエコ応援隊編