地域活性化におけるCBの可能性 2/6

多摩コミュニティーテレビ「タッコムティーブイ」http://www.tacom.tv

今、コミュニティ・ビジネスが全国的に広がりを見せています。
このコミュニティ・ビジネスは、普段から当たり前のように生活することで気づかないうちに発生している地域の課題に対し、地域資源を活かしながら「ビジネス手法」により解決に向け取り組むものであり、地域の人材やノウハウ、施設、資源の活用によって地域の中での創業、雇用創出、働き甲斐、生き甲斐を生み出し、地域コミュニティの活性化の助けになると大きな期待が寄せられています。

今回、法政大学社会学部准教授である樋口明彦氏にコミュニティ・ビジネスの可能性について講演いただきました。

樋口明彦氏の基調講演より
樋口明彦氏 法政大学社会学部准教授
専門分野は若者政策論、コミュニティ政策論、著書:「フリーターとニートの社会学」世界思想社 2006(共著)
「社会的排除/包摂と社会政策」法律文化社 2007(共著)など

関連記事

  1. 【2015.4.21】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  2. お金をかけずに地域を活性化させる!

  3. ★「離島戦隊タネガシマン」第1回地域再生大賞特別賞受賞

  4. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  5. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  6. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  7. 地素材の会 会長の挨拶

  8. 就農スタートアップ支援事業のご紹介 ~神戸版~

  9. 横浜には素晴らしい朝活がたくさんあるっ♫ 伊藤宏美チャンネル…

  10. 【沖縄不動産】糸満市豊原の古民家物件2

  11. イッピンデカ2がつ1にち恵方巻

  12. 茨木酒造Vol.2「酵母の真実」 ジーオインターネット放送局…

  13. 元BOOM・宮沢氏が認めた「平田の舞台で550年の歴史がたっ…

  14. 春の明石高校生祭り2011「道端ハッピーセット」 jiotv…

  15. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え