地域クラウド交流会㏌木更津 岡元誠

みなさんこんにちは。この度、プレゼンターとして参加させていただきます、木更津市で広告デザイン、イベント企画の会社を営んでおります岡元誠と申します。
大手家電メーカーでWebディレクターとしてサイト運営、コンテンツ企画、制作ディレクションに携わった経験を活かし、去年1月に情報をデザインする事で地域活性化しようと、アイデザインファクトリー(株)を設立しました。
起業後、地元で活躍する様々な活動家さんと意見交換する中で、今までの事例や課題を参考に、私たちは文化的側面から木更津をおしゃれに盛り上げようと、今年「木更津文化推進委員会」という有志の団体を立ち上げました。
木更津市は、アクアラインや大型商業施設の波及効果、広域幹線道路の結節点という有利な立地環境にありながら、日本の玄関口、羽田空港からほぼ距離の変わらない東京や横浜と比較し、なぜこんなに人の賑わいに差があるのでしょうか?
休日には首都圏からアクアラインを使って「ぶらっと木更津の街でおしゃれなデートを楽しみたい」そんな人で賑わう街にしたいのです。その為には「話題性」をもって市民の意識を変え、「話題性」をもって外部にアピールしていく事が重要だと考えます。
そこで私たちが最初に企画した「さよなら木更津市役所LAST OF ART」というイベントですが、老朽化のため業務を終えた木更津市役所に、世界で活躍する芸術家を招き、市民で900平方メートルの屋上に赤い花や青い鳥の巨大アートを描きました。
当日はNHKがヘリコプターまで出動させて、全国ネットのニュースや全国紙に取り上げられ、現在も屋上アートが木更津の名所として国内だけでなく海外メディアからも問い合わせが来ているという成功事例の紹介と、今後のビジョンについてお話しさせていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
木更津文化推進委員会 http://kisarazubunka.org/
屋上アートFacebookページ https://www.facebook.com/kisarazu.art
動画Vol.1 https://youtu.be/dVnnlKRsrLQ
動画Vol.2 https://youtu.be/o1Hrqvql8mc
アイデザインファクトリー(株) http://id-f.com/

関連記事

  1. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】琉球バイオリソース販売株式会…

  2. 開運メッセージ 平成24年6月3日(日) 箱根神社のパワース…

  3. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.1 ジーオインタ…

  4. 新商品紹介・担当スタッフの想い

  5. ミライデザイン宣言「ハピカム」 第1回「移住と共創」

  6. 英太郎の潜入でバァ!! あさぎり町 まちおこしに潜入!

  7. 伝統行事の伝承による地域活性化事業

  8. 商店街活性化のための講習 いい物をつくればいつか解ってもらえ…

  9. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  10. <序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條…

  11. 脳の活性化体操ゲーム・デイサービス夢の杜2016 0615動…

  12. 地域活性化におけるCBの可能性 4/6

  13. 地域の埋もれた魅力を浮上させる青森県観光モデル

  14. 4.1地方創生について~東京一極集中問題について

  15. 【教育再生大激論】教育再生地方議員百人と市民の会[桜H26/…