地域クラウド交流会㏌木更津 岡元誠

みなさんこんにちは。この度、プレゼンターとして参加させていただきます、木更津市で広告デザイン、イベント企画の会社を営んでおります岡元誠と申します。
大手家電メーカーでWebディレクターとしてサイト運営、コンテンツ企画、制作ディレクションに携わった経験を活かし、去年1月に情報をデザインする事で地域活性化しようと、アイデザインファクトリー(株)を設立しました。
起業後、地元で活躍する様々な活動家さんと意見交換する中で、今までの事例や課題を参考に、私たちは文化的側面から木更津をおしゃれに盛り上げようと、今年「木更津文化推進委員会」という有志の団体を立ち上げました。
木更津市は、アクアラインや大型商業施設の波及効果、広域幹線道路の結節点という有利な立地環境にありながら、日本の玄関口、羽田空港からほぼ距離の変わらない東京や横浜と比較し、なぜこんなに人の賑わいに差があるのでしょうか?
休日には首都圏からアクアラインを使って「ぶらっと木更津の街でおしゃれなデートを楽しみたい」そんな人で賑わう街にしたいのです。その為には「話題性」をもって市民の意識を変え、「話題性」をもって外部にアピールしていく事が重要だと考えます。
そこで私たちが最初に企画した「さよなら木更津市役所LAST OF ART」というイベントですが、老朽化のため業務を終えた木更津市役所に、世界で活躍する芸術家を招き、市民で900平方メートルの屋上に赤い花や青い鳥の巨大アートを描きました。
当日はNHKがヘリコプターまで出動させて、全国ネットのニュースや全国紙に取り上げられ、現在も屋上アートが木更津の名所として国内だけでなく海外メディアからも問い合わせが来ているという成功事例の紹介と、今後のビジョンについてお話しさせていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
木更津文化推進委員会 http://kisarazubunka.org/
屋上アートFacebookページ https://www.facebook.com/kisarazu.art
動画Vol.1 https://youtu.be/dVnnlKRsrLQ
動画Vol.2 https://youtu.be/o1Hrqvql8mc
アイデザインファクトリー(株) http://id-f.com/

関連記事

  1. 20回目の100円商店街 大洗町曲がり松商店街

  2. ファンゴで健康!「箱根強羅温泉 瑞の香り(強羅ファンゴのお宿…

  3. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  4. 地産地消に5品販売 セブン―イレブン

  5. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  6. 【妖怪で町おこし】民俗学の父柳田国男生誕の地

  7. 道東を行く ~小周遊162km 大周遊432kmの旅~(中国…

  8. 「里山の循環を目指す未来のまち 真庭」編

  9. 原信夫さん米寿記念サプライズドッキリイベント (会場:浜北駅…

  10. 咲耶『お母さん』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  11. 地域活性化センター2014

  12. 振袖の提案(営業コーディネーター)募集株式会社えん 振袖専門…

  13. 2013/3/9神戸・垂水いかなご祭!

  14. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  15. 住民主体の地域文化振興こそ、地域活性化の原点