再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. パワースポット高千穂 五ヶ瀬川 窓の瀬堰堤 ドローン空撮 2…

  2. 『東京から故郷おこし』 地域活性化うまいもの交流サロン

  3. 宇部太鼓_2017宇部まつり(前夜祭)

  4. シリーズ胎内 ワインが伝える胎内の記憶

  5. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_後ろ向きバージョ…

  6. ベンチャーと行政が変える新しい地域のありかた

  7. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  8. 【店舗せどり】超初心者向け事前リサーチ方法を大公開!!

  9. 「メディアを使った地域情報化」No.3

  10. 第4回おもてなし研究会2(ニセコ町の取り組み)

  11. 地方創生のイノベーターが語る!「地域」の新たな価値をデザイン…

  12. 井上久男 トヨタ愚直なる人づくりの著者【講演CD:地域創生に…

  13. 堀江貴文のQ&A「地域活性を成功させるには!?」〜…

  14. 【第2回地域しごと創生会議】1.オープニング(1/10)

  15. 菓子祭前日祭(兵庫県豊岡市)【第20回優秀賞≪地域活性化セン…