再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 第3回「西原・古民家再生ワークショップ~『はたけっとまーけっ…

  2. #038 本上まなみ もうひとつの京都

  3. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  4. 【第207回】「ファンを増やして、単価を上げる3STEP」

  5. 痛快!おばあちゃんが敵をバッサバッサなぎ倒すアクション動画 …

  6. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  7. 【2014.7.31】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  8. イベント「和洋ダイニングSASAYU」 (加古川市)jiot…

  9. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】NAHACHOP CAFE【…

  10. ふるさと納税制度を活用した観光資源のプロモーションを実施しま…

  11. キラリ☆けいざい【2017年8月27日放送】スポーツクラブエ…

  12. 企業CM「父の挑戦 篇」(30秒)

  13. インバウンドビジネス – 外国人観光客集客サポー…

  14. 地域活性化につなげる 地方銀行の新たな試み広がる

  15. 地域情報化大賞事例紹介 オープニング