再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…

  2. 「小平にこないか?」~小平市観光まちづくり大使・LLRによる…

  3. 民俗芸能 太郎坊ベブ踊(たろぼうべぶおどり・太郎坊町)

  4. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  5. いけだいろ第3号 特集「ドローンで撮ってみた」 てるてる坊主…

  6. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 4/…

  7. 【海外の反応】日本の街風景!「想像vs現実」大きく違った!?…

  8. インバウンド観光外客免税制度改正

  9. 柳まつり 豊岡踊り2016 豊岡市

  10. 三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

  11. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  12. なびプラスNo31_「協働による地域づくり」

  13. 茨城県の地域資源を掘り起こし魅力を発信する輝望合同会社

  14. 会津17市町村プロモーション映像 夏 南会津町

  15. 暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県…