再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. VUCAの時代に求められる「リーダーの視座」とは?~鈴木英敬…

  2. あの地へ~(ほにやオールスターズ ) ゑぇじゃないか祭り20…

  3. N STYLE #10 いっぺこ~と(JA新潟みらい)

  4. 民俗芸能 大塚棒踊(高野町)

  5. このまちに愛たい平成29年1月前半 地域に生まれる新しい力 …

  6. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…

  7. 宮崎の町情報をお届け!! 「空き店舗を利用したにぎわい創出事…

  8. 第2部 地域活動事例【平成29年度第1回「地域活動」インター…

  9. 商店街から地域を活性化!(2017年9月16日放送)

  10. 「姫路モトヤ総合印刷機材展2015」開催!

  11. 日本財団パラリンピック研究会 『対談シリーズ』【第5回】 増…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】韓国家庭料理 ミセス韓の店【…

  13. 地域活性化 2

  14. パワースポット 柳森神社 出世狸

  15. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…