再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 【津山市移住定住PR動画】このまちで好きを仕事に 津山市

  2. 地域活性化 農商工連携.wmv

  3. 和泊町「西郷どん」プロモーション実行委員設立

  4. How Craft Beer is Disrupting T…

  5. 笹野台商店街活性化イベント第5弾!! 笹野台商店街 朝市!

  6. 茨木商店街活性化映像 ~旅立ちと笑店街~

  7. 自主的な地域活性化活動を 持続的なプロジェクトに

  8. 舞台踊り「いなせ連」南越谷アンコール阿波踊り(2015.9.…

  9. 第2回松島地域活性化プランコンテスト

  10. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  11. 東京から地方の魅力を発信! 地域PRレストラン

  12. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月15日…

  13. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (3)基調講演「…

  14. 佐賀CSO学院 事例報告-有田地域活性化プランコンテスト

  15. 村おこしは海風を聞きながらJAZZの調べで 熊本天草オータム…