三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

9月11日、総合防災センター 1階 防災研修室において、「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議」が、開催されました。会議には、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、労働団体の関係者、及び、住民代表からなる「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議委員」16名が出席。会議に先立ち、豊岡市長より同会議の、「委員依頼状」が、手渡されました。平成26年11月に成立した、「まち・ひと・しごと創生法」は、少子高齢化などによる人口減少の克服と、地域経済活性化の基本理念を示したもので、自治体にはそれぞれの地域で実情に応じた自主的な対策が求められるものです。

関連記事

  1. 伝統行事の伝承による地域活性化事業

  2. 2012年「姫路ゆかたまつり」(姫路市)jiotv

  3. 種とり人「第21回 かわず瓜 栽培 福永寿賀雄さん敦子さん」…

  4. 志の連携で地方創生【第一勧業信用組合】

  5. 加茂ぐるめぐり~アート編~

  6. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  7. 行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサル…

  8. シリーズ胎内 ワインが伝える胎内の記憶

  9. 古民家をリノベーション!! 広島の大学生達が地域の活性化に…

  10. 2017鯛まつり(本編)

  11. 「太山寺 磨崖仏不動明王」(神戸市西区) ジーオインターネッ…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  13. 英太郎の潜入でバァ!! あさぎり町 まちおこしに潜入!

  14. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え

  15. 空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城