三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

9月11日、総合防災センター 1階 防災研修室において、「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議」が、開催されました。会議には、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、労働団体の関係者、及び、住民代表からなる「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議委員」16名が出席。会議に先立ち、豊岡市長より同会議の、「委員依頼状」が、手渡されました。平成26年11月に成立した、「まち・ひと・しごと創生法」は、少子高齢化などによる人口減少の克服と、地域経済活性化の基本理念を示したもので、自治体にはそれぞれの地域で実情に応じた自主的な対策が求められるものです。

関連記事

  1. N STYLE #10 いっぺこ~と(JA新潟みらい)

  2. 古民家をリノベーション!! 広島の大学生達が地域の活性化に…

  3. 【日本版DMOの形成に向けて】日本版DMOの概要(2/6)

  4. 農業跡取り

  5. 民俗芸能 太郎坊ベブ踊(たろぼうべぶおどり・太郎坊町)

  6. 保津の火祭り ~丹波亀岡開拓の炎~

  7. 自宅の敷地や畑をパワースポットにする方法!

  8. 商店街地域活性化セミナー 1

  9. 頑張る人「阿弥陀さんば工房」(高砂市) ジーオインターネット…

  10. まち・ひと・しごと 地方創生

  11. おはようこうち『高知家のシェアオフィス』(平成26年7月6日…

  12. キラリ! 姫路・播磨のものづくり How to テクノ(20…

  13. 会津17市町村プロモーション映像 夏 柳津町

  14. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  15. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 「地…