三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

9月11日、総合防災センター 1階 防災研修室において、「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議」が、開催されました。会議には、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、労働団体の関係者、及び、住民代表からなる「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議委員」16名が出席。会議に先立ち、豊岡市長より同会議の、「委員依頼状」が、手渡されました。平成26年11月に成立した、「まち・ひと・しごと創生法」は、少子高齢化などによる人口減少の克服と、地域経済活性化の基本理念を示したもので、自治体にはそれぞれの地域で実情に応じた自主的な対策が求められるものです。

関連記事

  1. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-後編

  2. 日本でいちばん美しい町並~天空に栄えた講中宿

  3. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化

  4. 地域をつなぐコミュニケーション:富士ゼロックス

  5. 観光カフェNICHINAN345がオープン(宮崎県日南市)

  6. 株式会社和える:矢島里佳(「2020年東京オリンピック・パラ…

  7. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  8. 九龍浦の活性化

  9. 「生涯現役による躍進のまちづくりプロジェクト」~人・もの・地…

  10. 地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

  11. 2014/11/16 ② しまねっこ 恋愛サミットどっきどき…

  12. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  13. 痛快!おばあちゃんが敵をバッサバッサなぎ倒すアクション動画 …

  14. 八王子市の偉人・大久保長安が3分で分かる動画!歴史オタ・歴女…

  15. 地域活性化に「バーチャル自販機」板橋区企業活性化センターでデ…