ヒメブタの会第2回作品「食堂ゆすかわ」(2014)予告編

愛媛・遊子川地区を舞台にした、少女とトマトと恋の物語。

出演 : とだ あかり  山本 清文
冨田 武仁  福徳 マリ子  松本 綾乃  西岡 光二
遊子川地区住民のみなさん

監督・脚本 : 森 幸一郎
音楽 : Michael Monceaux 田中 到
プロデューサー:森 幸一郎
制作:遊子川地域活性化プロジェクトチーム  遊子川地区PR映像制作実行委員会  ヒメブタの会

ヒメブタの会第2回作品
2014年  日本  カラー  FHD  本編約80分

ストーリー:
愛媛県の山あいにある遊子川地区は、トマトが特産という以外これといって何の特徴もない山里。
若い人は町へと出ていき、地区の人口は減る一方。
そこにある「食堂ゆすかわ」で働く春子は、自分の作るトマト料理で地区の人々を笑顔にすることを生きがいにしていた。
そんなある日、診療所に新しい医者・黒瀬が赴任してくる…。

解説:
人口350人の限界集落、西予市・遊子川地区を舞台に、地域おこしを目的として住民総出でつくられた地域振興映画。この映画の成功を発火点として、現地に食堂がオープン、第六次産品の開発等でそのまちおこしが全国的に注目されるようになった。2017年、一連の活動に対して「ふるさとづくり大賞・総務大臣賞」が地元プロジェクトチームに贈られた。

関連記事

  1. 2017矢部川シンポ パネルディスカッション「九州北部豪雨か…

  2. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  3. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  4. 超装Dセイバー『ガイファング スペシャルショー』_町田紅白歌…

  5. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  6. 企業側から発する地域活性化

  7. 【ブレーン講師紹介】 西村 重夢

  8. 水戸で商店街活性化事業の活動報告会

  9. 長岡市「ナルホド!ながおか」-市民の暮らしを守る!長岡市の消…

  10. 「金武町モニターツアー」キングタコスにて

  11. 押戸石の丘(熊本県南小国町・パワースポット)

  12. 【ふるさとプレミアム】自治体PR動画 鹿児島県インバウンド対…

  13. 津久見扇子踊り (於)文化遺産復刻祭

  14. 2012 .5.30 再生可能エネルギー活用による地域活性化…

  15. 第17回高知工科大学大学祭「ご当地キャラ ダンスバトル!」(…