まち歩きが観光を変える

10年間で1割以上落ち込んだ観光客数を底上げするために企画された市民主体の地域活性化イベント「長崎さるく博」。この日本初のまち歩き博覧会は、1000万人以上の参加者を集め、3万人近い市民が関わった。その構想から実施までを、イベントプロデューサーという役割でいかに実現し、市民力を高めるに至ったのかを克明に語った本の著者のインタビュー。

関連記事

  1. 特産品でまちおこし 城里町産花びらたけとキングポーク

  2. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…

  3. 2016.10.26【第4回プラチナ大賞(2/5)】:出場団…

  4. 観光立国で日本の魅力を高め、訪日観光客3000万人を実現せよ…

  5. 秋祭り駅前イベント

  6. 上がり太陽プラン事業 成果発表 湧稲国自治会  伝統芸能の継…

  7. 不動産投資の幻想と現実【不動産投資に向いている人パート2】

  8. 種とり人「第21回 かわず瓜 栽培 福永寿賀雄さん敦子さん」…

  9. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  10. 名古屋シャチホコ編 勝手に地域活性化!?

  11. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.11 jiotv…

  12. 越境会4周年記念大会@世界遺産”知床”~8ヶ国パネルディスカ…

  13. (一財)地域公共交通総合研究所第5回シンポジウム@GRIPS…

  14. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  15. 地産地消「草竹Vol.2 たい肥づくり」(加西市)