まち歩きが観光を変える

10年間で1割以上落ち込んだ観光客数を底上げするために企画された市民主体の地域活性化イベント「長崎さるく博」。この日本初のまち歩き博覧会は、1000万人以上の参加者を集め、3万人近い市民が関わった。その構想から実施までを、イベントプロデューサーという役割でいかに実現し、市民力を高めるに至ったのかを克明に語った本の著者のインタビュー。

関連記事

  1. ひらつか市民生活ガイド「休日・夜間急患診療所を紹介」

  2. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  3. 市区町村関係者様用 デモ動画(鳥取市デモ動画):㈱ネットテン…

  4. 【kintone活用事例】ワインツーリズムやまなし

  5. 安中市下秋間 古民家住宅10DK 田舎暮らし 家庭菜園  高…

  6. 地産地消「東二見のり」(明石市) ジーオインターネット放送局…

  7. 【東北復興・新生の取組】農作物ブランド化による地域活性化

  8. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  9. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (4)フューチャ…

  10. チャレンジデー【豊岡市ビデオ広報】

  11. 地産地消「草竹 温譲発酵たい肥づくり」(加西市)

  12. イングラム姫路に立つ

  13. パスモで商店街活性化

  14. 第72回地球研市民セミナー「「ほっとけない」からの環境再生」…

  15. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…