まち歩きが観光を変える

10年間で1割以上落ち込んだ観光客数を底上げするために企画された市民主体の地域活性化イベント「長崎さるく博」。この日本初のまち歩き博覧会は、1000万人以上の参加者を集め、3万人近い市民が関わった。その構想から実施までを、イベントプロデューサーという役割でいかに実現し、市民力を高めるに至ったのかを克明に語った本の著者のインタビュー。

関連記事

  1. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 「地…

  2. sea breeze blows feat POE POE …

  3. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…

  4. エジプトじゃないんだピーヤ!

  5. 林業の町だから木材を使って地方創生…杉で作ったアトラクション…

  6. Perfect Smile Family Band/Wait…

  7. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  8. ここから未来の学校『若者未来会議』

  9. 2016覚王山春祭り ミニチュア山車 日泰寺前

  10. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  11. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  12. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  13. 第2回 まちづくりオープン会議 Vol.10

  14. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  15. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…