「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋市)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 事例紹介

地域商社や道の駅を活用し地方創生に取り組む石川県羽咋市。このような先進的な取組にRESASはどのように活用されているのでしょうか。実際の取組と活用方法をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. きたひろ.TV「北広島まち探検~歩き・ある記3」

  2. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 10…

  3. 古民家再生と地域文化向上に取り組む、花咲乃庄(テレビ三遠)

  4. 御首神社 Mikubi Shrine パワースポット

  5. 【ビジネス】津別町、空き家利活用のため宿場JAPAN視察フル…

  6. 世界最大の地球儀(加西市)  ジーオインターネット放送局

  7. 教育によるまちづくり

  8. 3市2町市民活動フェスタ2011オープニングセレモニー(加古…

  9. 【ふるさとプレミアム】自治体おもしろ動画 井原市プロモーショ…

  10. 9月9日やいづTV配信番組 写真集

  11. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  12. ヘルスツーリズムによる地域活性化への課題.wmv

  13. 三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

  14. なんもく移住就職フェアの模様がテレビに。

  15. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津坂下町