[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. 地域情報化大賞事例紹介 統合版

  2. キラリ☆けいざい【2017年8月27日放送】スポーツクラブエ…

  3. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  4. 「ここがふるさと」 新潟で古民家再生のドイツ人マイスター

  5. 2012.3.10垂水商店街振興組合 主催「いかなご祭」(神…

  6. Bitter & Sweet プチ移住-小田原編-…

  7. へさか物語 戸坂村広島市合併60周年記念事業 10/24・2…

  8. 【衝撃】あのさんまが・・我が家にやってきた【ハッピーライド】…

  9. 小学校町探検学習 子供たちに教わる町おこし 地域活性化 雑貨…

  10. 「生涯現役による躍進のまちづくりプロジェクト」~人・もの・地…

  11. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  12. 2017-04-29 sugartrap 海洋堂CDリリース…

  13. 地域おこし カラオケ 中谷浩臣 きよしのズンドコ節

  14. エネルギーは地産地消の時代へ 神奈川県制作ムービー

  15. 人財育成、地域活性へ導く平田の舞台演出の秘訣(平田大一・感動…