[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】沖東交通グループ【がんじゅう…

  2. (事業紹介)食品小売業や商店街の活性化の取組を支援します!

  3. 【地域活性化・総務省アドバイザー 吉井やすし】2013091…

  4. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  5. 肌がスベスベになると好評な「源泉湯処 大滝ホテル」で未病を改…

  6. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月15日…

  7. 福岡市長・髙島氏に学ぶ「災害現場で本当に必要なものを届ける体…

  8. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…

  9. 鎌倉鶴岡八幡宮でやってみた究極の観光地活性化施策! JOGI…

  10. お笑いで地域活性化 行方市が吉本興業と連携

  11. 株式会社ホテル坂戸城 企業紹介動画

  12. 1.17新長田駅前イベント

  13. 就農スタートアップ支援事業のご紹介 ~神戸版~

  14. <序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條…

  15. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…