[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  2. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…

  3. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  4. 教育ビジネス 仙人さんの教え パート3

  5. 地域活性化におけるCBの可能性 5/6

  6. (事業紹介)食品小売業や商店街の活性化の取組を支援します!

  7. 石井のマニフェスト ◆「食」の安全

  8. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  9. 20150905ふるさとづくりと地方荘瀬尾・地域活性化の関連…

  10. アニメじゃない!実物大パトレイバーが新宿に出現『THE NE…

  11. サクピクルス 『逆ギャンブラー』_町田紅白歌合戦プレミアライ…

  12. 東京パワースポット 都会のオアシス 新宿御苑で運気アップ

  13. 種とり人24「在来種 網干メロン 生産者 開発明弘さん」(姫…

  14. 民俗芸能 夫婦踊(関之尾町)

  15. 空き店舗、オフィスに改装 日立の商店街