[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. しながわのチ・カ・ラ 品川宿まちづくり25年の歩み

  2. 地域活性化サミットin町田2016 vol2エンディング…

  3. 福岡市長・髙島氏に学ぶ「災害現場で本当に必要なものを届ける体…

  4. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  5. いきいき情報ふくい「生まれ変わる空き店舗」(2015年5月1…

  6. 岡田武史氏・海上自衛隊総監が語る、勝つための「リーダーシップ…

  7. 広島の大学生が地方を盛り上げる!! 古民家を再生して地域の交…

  8. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_正面バージョン

  9. 観光カフェNICHINAN345がオープン(宮崎県日南市)

  10. へさかを歩いてみた! へさか物語 戸坂村広島市合併60周年記…

  11. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…

  12. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…

  13. 経営研究会活性化事例(岐阜・愛媛・岡山)

  14. すくすく!子育てアプリ*子育てサークル(子民家エトコロ)* …

  15. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市