2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

総務省の地域再生事業認可第一号として拡大しつつある「今様・草加宿」事業。長年にわたり20億円以上もの利息を負担して市民の税金で取得した「綾瀬川左岸広場」を防災公園として整備することにより、土地取得費の3分の2を国庫で事実上返してもらえることになり、財政効果の高い事業として綾瀬川左岸整備計画が発展してきました。一方、利用計画が商工会議所を含む複数の市民団体からの提言などもあり、いまだ決定していない冨士製革工業跡地と綾瀬川左岸広場を隔てているNTT社宅と民家10件を特にNTTに対する多額の補償費を投じて取得する予算内容には十分な市民的コンセンサスが得られていません。この問題について発言しています。

関連記事

  1. 古民家カフェ半平

  2. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  3. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  4. 2013/8/25 吉井英勝さん講演「福島原発事故の検証と教…

  5. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月15日…

  6. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…

  7. 第2回「西原・古民家再生ワークショップ(家の土台となる基礎を…

  8. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  9. 地域活性化への提言!シリーズ名古屋市栄地区グランドビジョンN…

  10. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  11. 振袖の提案(営業コーディネーター)募集株式会社えん 振袖専門…

  12. 商店街活性化セミナー 2

  13. いけだいろ第3号 特集「ドローンで撮ってみた」 てるてる坊主…

  14. ELLE LOCAL vol.5 UONUMA

  15. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…