2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

総務省の地域再生事業認可第一号として拡大しつつある「今様・草加宿」事業。長年にわたり20億円以上もの利息を負担して市民の税金で取得した「綾瀬川左岸広場」を防災公園として整備することにより、土地取得費の3分の2を国庫で事実上返してもらえることになり、財政効果の高い事業として綾瀬川左岸整備計画が発展してきました。一方、利用計画が商工会議所を含む複数の市民団体からの提言などもあり、いまだ決定していない冨士製革工業跡地と綾瀬川左岸広場を隔てているNTT社宅と民家10件を特にNTTに対する多額の補償費を投じて取得する予算内容には十分な市民的コンセンサスが得られていません。この問題について発言しています。

関連記事

  1. 元耕作放棄地でハーブ収穫 姫路、商品化も

  2. 東京スカイツリー開業 台東区を盛り上げる、59の事業発表!

  3. 地域力創造大学校を目指して

  4. 4.1地方創生について~東京一極集中問題について

  5. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(ショートバー…

  6. 北國街道野々市の市

  7. シャッター商店街が増える一方、活性化する商店街とは?

  8. 『五城目』 地域活性化ソング! たくみ

  9. sagaeyabusame2017

  10. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  11. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …

  12. 環境デザインと地域再生 スモール・イズ・ビューティフル 【信…

  13. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  14. 高校クッキング選手権’87 Highschool…

  15. 兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池…