2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

総務省の地域再生事業認可第一号として拡大しつつある「今様・草加宿」事業。長年にわたり20億円以上もの利息を負担して市民の税金で取得した「綾瀬川左岸広場」を防災公園として整備することにより、土地取得費の3分の2を国庫で事実上返してもらえることになり、財政効果の高い事業として綾瀬川左岸整備計画が発展してきました。一方、利用計画が商工会議所を含む複数の市民団体からの提言などもあり、いまだ決定していない冨士製革工業跡地と綾瀬川左岸広場を隔てているNTT社宅と民家10件を特にNTTに対する多額の補償費を投じて取得する予算内容には十分な市民的コンセンサスが得られていません。この問題について発言しています。

関連記事

  1. 2014 6 8八街駅前イベントmp4

  2. 格差による「社会の断絶」を防ぐために今すべきこと~古市憲寿×…

  3. ひょうごの在来種保存会「2010秋の講演会」三浦雅之さん3(…

  4. 押戸石の丘(熊本県南小国町・パワースポット)

  5. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  6. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  7. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  8. 八王子の偉人・大久保長安・悪人説を喝破!地元の長安民話・ 観…

  9. 南会津の笑顔 # はじめよう田舎暮らし! 23 (只見町)

  10. 鹿児島市 福祉 ドキュメンタリー 『夢ひとひら』

  11. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  12. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「primal…

  13. 地方を救うのは「よそ者」「若者」「バカ者」武田鉄矢・今朝の三…

  14. 「そうだ!島で起業しよう」

  15. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 後半…