2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

総務省の地域再生事業認可第一号として拡大しつつある「今様・草加宿」事業。長年にわたり20億円以上もの利息を負担して市民の税金で取得した「綾瀬川左岸広場」を防災公園として整備することにより、土地取得費の3分の2を国庫で事実上返してもらえることになり、財政効果の高い事業として綾瀬川左岸整備計画が発展してきました。一方、利用計画が商工会議所を含む複数の市民団体からの提言などもあり、いまだ決定していない冨士製革工業跡地と綾瀬川左岸広場を隔てているNTT社宅と民家10件を特にNTTに対する多額の補償費を投じて取得する予算内容には十分な市民的コンセンサスが得られていません。この問題について発言しています。

関連記事

  1. なんもく移住就職フェアの模様がテレビに。

  2. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…

  3. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  4. NAOKI 『YOU』_地域活性化・文化サミット in 町田…

  5. 「地域の生態系」を育むための産業と行政のありかた

  6. 2012年「姫路ゆかたまつり」(姫路市)jiotv

  7. 行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサル…

  8. JR九州 櫻燕隊 博多駅前 よか街福岡イベント会場

  9. 青梅市の町おこし 空き店舗で開業を!見学ツアー

  10. <序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條…

  11. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  12. 次世代に繋がる雑貨屋さん発信「町おこしイベント」 空店舗活用…

  13. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編#03 長男部屋篇2

  14. 「中秋明月祭」~日中友好 第二回目

  15. KITAQ企画会議 Vol.8