<序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條牧生さん

未来への教科書 第30回「東北観光博〜人とつながる旅」
BS12ch TwellV 2012.8.7(火)18:00〜O.A

東北観光博の仕掛人である七條さんは、道路関係、技術開発、外交官など様々な仕事に携わってきており、今回人事異動により観光地域振興課に就任した。
その中で常に考えているのが地域活性化。どのようにすれば地域が振興していくか。
観光はその大きな部分を占めており、その重要性を感じ尽力している。
七條さんが考える観光は、観光客のための観光ではなく、その地域に暮らす人々の生活の向上。その暮らしや文化、風土を体感しに観光客が訪れる形が観光だという。
観光により地域活性化、そして被災地の復興に対する思いをお聞きした。

関連記事

  1. 第17回高知工科大学大学祭「ご当地キャラ ダンスバトル!」(…

  2. 伝統野菜がつなぐTOKYOの未来

  3. 大好き!やまぐち 平成29年10月21日「学校給食で地産・…

  4. 中嶋健造氏講演「中山間地域再生のキー・林業イノベーションを起…

  5. 【海外の反応】ここまで違う?!ハンバーガーの理想と現実にびっ…

  6. 「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般…

  7. 「免税店申請」を活かすためのインバウンド戦略とは!?

  8. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 西会津町

  9. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津美里町

  10. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】JUMBO STEAK HA…

  11. もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】HADOスピーカー【がんじゅ…

  13. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  14. 商店街の活性化探る 県南生涯学習センターでセミナー

  15. 2014.11.06 「まち・ひと・しごと創生法案」「地域再…