<序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條牧生さん

未来への教科書 第30回「東北観光博〜人とつながる旅」
BS12ch TwellV 2012.8.7(火)18:00〜O.A

東北観光博の仕掛人である七條さんは、道路関係、技術開発、外交官など様々な仕事に携わってきており、今回人事異動により観光地域振興課に就任した。
その中で常に考えているのが地域活性化。どのようにすれば地域が振興していくか。
観光はその大きな部分を占めており、その重要性を感じ尽力している。
七條さんが考える観光は、観光客のための観光ではなく、その地域に暮らす人々の生活の向上。その暮らしや文化、風土を体感しに観光客が訪れる形が観光だという。
観光により地域活性化、そして被災地の復興に対する思いをお聞きした。

関連記事

  1. 藤枝市「快挙、目標達成」第1期中心市街地活性化基本計画

  2. 「三次産ジビエ」による地域活性化~社長、猟師になる~平成28…

  3. ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つ…

  4. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町

  5. おかげ祭り振興会

  6. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  7. 原信夫さん米寿記念サプライズドッキリイベント (会場:浜北駅…

  8. 『五城目』 地域活性化ソング! たくみ

  9. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  10. ギネス認定 巨大トマトの木 恵庭のえこりん村 (2013/1…

  11. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  12. 日出新聞 町に活気を!〝パンどころ〟

  13. シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団法人日本シン…

  14. 中国地方都市の傾向と対策(2017/1/16)

  15. 2010.3.14淀江さんこ節.宇田川公民館.その一