<序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條牧生さん

未来への教科書 第30回「東北観光博〜人とつながる旅」
BS12ch TwellV 2012.8.7(火)18:00〜O.A

東北観光博の仕掛人である七條さんは、道路関係、技術開発、外交官など様々な仕事に携わってきており、今回人事異動により観光地域振興課に就任した。
その中で常に考えているのが地域活性化。どのようにすれば地域が振興していくか。
観光はその大きな部分を占めており、その重要性を感じ尽力している。
七條さんが考える観光は、観光客のための観光ではなく、その地域に暮らす人々の生活の向上。その暮らしや文化、風土を体感しに観光客が訪れる形が観光だという。
観光により地域活性化、そして被災地の復興に対する思いをお聞きした。

関連記事

  1. 圏央道・境古河‐久喜白岡JCT間が開通

  2. #85 えいやっと移住したらご近所さんが温かかった

  3. 【日本版DMOの形成に向けて】海外有識者基調講演(5/6)

  4. 宮崎の町情報をお届け!! 「空き店舗を利用したにぎわい創出事…

  5. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  6. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 南会津町

  7. 健速神社のパワースポット(神奈川県秦野市の開運パワースポット…

  8. 実写版 「パトレイバー首都決戦」 デッキアップ

  9. 3市2町市民活動フェスタ2011オープニングセレモニー(加古…

  10. 自主的な地域活性化活動を 持続的なプロジェクトに

  11. 平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(1/3)

  12. UN☆LUCKEY『UN☆LUCKEYなテーマ』_地域活性化…

  13. もってこ~い市民力「いじめ防止子どもワークショップ」

  14. 『東京から故郷おこし』 地域活性化うまいもの交流サロン

  15. 地域活性化ワークショップ (HRD 佐藤 典子)