第72回地球研市民セミナー「「ほっとけない」からの環境再生」

講師:菊地 直樹(総合地球環境学研究所・准教授)
聞き手:三村 豊(総合地球環境学研究所・センター研究推進員)
日時:2017年6月16日(金)18:30-20:00
会場:ハートピア京都 大会議室
主催:総合地球環境学研究所
後援:京都府

00:00:00 挨拶
00:05:16 講演
00:56:14 対談

そこにいる生き物、自然、環境のことを「ほっとけない」。 ついつい聞き漏らしてしまいがちですが、ふりかえってみる と、環境再生に取り組む地域を歩く私の耳に、幾度となく入っ てきた言葉です。ではなぜ「ほっとけない」のでしょうか。
「ほっとけない」とは、人間以外も含む他者に出会ってしまったとき、その困難を自らのものとして感じ取る能力を表す言葉ではないでしょうか。そこには、この指とまれ的な積極的な主体性というよりも、受動的な主体性が現れています。人びとが環境にかかわろうとする心情を表す言葉といっていい かもしれません。
私自身が深くかかわってきた絶滅危惧種コウノトリの野生復帰の取り組みを中心に、「ほっとけない」という言葉を手が かりにしながら、みなさんと共に、人びとにとっての環境再生を考えていこうと思います。さらに、当事者性のある研究についても考えてみます。

http://www.chikyu.ac.jp/publicity/events/public-seminars/no72_report.html

関連記事

  1. 夜中、人気が少ない田舎の漁港で友人Kと夜釣り中、突然老人男性…

  2. 豊かな資源を生かした地域経済の活性化;加藤けんいち

  3. 市区町村関係者様用 デモ動画(鳥取市デモ動画):㈱ネットテン…

  4. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  5. 「小平にこないか?」~小平市観光まちづくり大使・LLRによる…

  6. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  7. 河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

  8. 【輝く女性】伊万里市活性化プロデューサー嶋田照子さん(QBC…

  9. 魅力満載!緑の大地 釧路地域

  10. 山形のホテルに小島よしおがオッパッピー!!

  11. 水戸で商店街活性化事業の活動報告会

  12. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え

  13. 春の明石高校生祭り2011「道端ハッピーセット」 jiotv…

  14. 今、地方×政治×若者が面白い~被選挙権年齢引き下げの次なる変…

  15. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング