空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城

商店街の空き店舗を、新たに事業を始める人に格安で貸し出す取り組みを始めた茨城県日立市で、その取り組みの第1号として、かつて駄菓子屋だった建物を改装したパン屋がオープンしました。
茨城県日立市は、雇用の確保や地域の活性化を進めるため、商店街の空き店舗を格安で貸し出す事業に、去年から取り組んでいます。
その第1号として、JR常陸多賀駅前にあるかつて駄菓子屋だった築80年の建物が改装され、9日にパン屋としてオープンしました。
店には開店と同時に多くの人が訪れ、アンパンなど12種類300個余りのパンが1時間ほどで売り切れました。改装した店内には、昭和30年代の商店街の写真や駄菓子屋でまんじゅうなどを作るときに使っていたかまども展示され、訪れた人たちが昔を懐かしんでいました。
地元の80代の女性は「開店するのが楽しみで早く出かけてきました。建物が再び店として利用されてうれしいです。町が活気づいて明るくなりますね」と話していました。
この建物では、来月上旬にカフェもオープンする予定だということです。

関連記事

  1. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  2. 「恋人の聖地/中の島大橋」モニュメント完成記念イベント

  3. 小赤壁(海沿い編) ジーオインターネット放送局

  4. 日本が行う国際貢献と援助。世界から評価されるその偉業がいざと…

  5. 魅力!満載!釧路エリア(釧路地域活性化協議会)

  6. 山口敏太郎の携帯ルポ パワースポット大須観音

  7. 私たちの地域活性化〜青森から出来ることを〜

  8. 南会津の笑顔 # はじめよう田舎暮らし! 23 (只見町)

  9. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (3)基調講演「…

  10. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 5/…

  11. 三重県菰野町プロモーションビデオコンテスト PR動画「燃やせ…

  12. 2040年までに896の自治体が消滅する!? 人口減少時代に…

  13. 横田響子氏 「女性社長が日本を救う!」

  14. 押戸石の丘(熊本県南小国町・パワースポット)

  15. 商店街 空き店舗利用で街を活性化