空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城

商店街の空き店舗を、新たに事業を始める人に格安で貸し出す取り組みを始めた茨城県日立市で、その取り組みの第1号として、かつて駄菓子屋だった建物を改装したパン屋がオープンしました。
茨城県日立市は、雇用の確保や地域の活性化を進めるため、商店街の空き店舗を格安で貸し出す事業に、去年から取り組んでいます。
その第1号として、JR常陸多賀駅前にあるかつて駄菓子屋だった築80年の建物が改装され、9日にパン屋としてオープンしました。
店には開店と同時に多くの人が訪れ、アンパンなど12種類300個余りのパンが1時間ほどで売り切れました。改装した店内には、昭和30年代の商店街の写真や駄菓子屋でまんじゅうなどを作るときに使っていたかまども展示され、訪れた人たちが昔を懐かしんでいました。
地元の80代の女性は「開店するのが楽しみで早く出かけてきました。建物が再び店として利用されてうれしいです。町が活気づいて明るくなりますね」と話していました。
この建物では、来月上旬にカフェもオープンする予定だということです。

関連記事

  1. 週刊あわのかわらばん「伝統食で地域を活性化『そらのそば』」(…

  2. OLのための教室起業の教科書 10コの成功法則 〜教室起業準…

  3. ビジネスモデル・キャンバスが地域を活性化する

  4. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…

  5. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  6. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  7. パトレイバー 新宿に立つ!(デッキアップ/2015.4.21…

  8. 地域活性化フォーラム第1回「伊東市における公共交通政策を考え…

  9. 武雄市から学ぶソーシャルメディアを活用した地域活性化プロジェ…

  10. 宮崎県小林市 市民応援PRムービー“山奥”篇(30秒)

  11. キッズ・コマーシャル 〜伝統野菜と郷土料理応援プロジェクト〜…

  12. 不動産経営戦略セミナー【質疑応答編】

  13. 狙いは一番福 男女が疾走 筑西

  14. 各務原市CM(私のパワースポット)

  15. 民俗芸能 大塚棒踊(高野町)