現代社会学科・古民家再生プロジェクト

現代社会学科の古民家再生プロジェクトを行うフィールドワークの様子です。長らく空き家となっていた住宅の改築を地域の方々と協働して行い、地域の過疎化の実態を学びました。

■現代社会学科ブログ│「古民家」から「個民家」へ│二階堂裕子准教授■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/2015/11/-201561100.html

■COC+(Center of Community)■
本学でも、岡山県立大学を代表校として、次のCOC+事業に参加しています。本学では、「COC+学内委員会」を設置し、美咲町の古民家再生など地域創生の活性化に取り組んでいます。
http://www.ndsu.ac.jp/about/coc+/

■現代社会学科■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/

■現代社会学科ブログ■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/

関連記事

  1. 再生可能エネルギー「みやざきバイオマスリサイクル」(60秒)…

  2. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  3. 第2回「西原・古民家再生ワークショップ(家の土台となる基礎を…

  4. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  5. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  6. 東京古民家(レンタルスペース)

  7. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  8. 笑顔広がる日の出 潮来で「復興」マルシェ

  9. 『再奏ぼんど』 挿入歌プロモーション

  10. 日本でいちばん美しい町並~過疎を乗り越えた妻籠宿

  11. 知多娘。「レベルアップ」(名鉄太田川駅前イベント)

  12. パネルディスカッション「成果につなげるRESAS・データ活用…

  13. エクスカリバーホテルでギャグ!

  14. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)

  15. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6