水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  2. 第2部 地域活動事例【平成29年度第1回「地域活動」インター…

  3. 村おこしは海風を聞きながらJAZZの調べで 熊本天草オータム…

  4. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  5. 糸島市地域活性化プランコンテスト ーコンテストの特徴ー

  6. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  7. 宮崎の町情報をお届け!! 「空き店舗を利用したにぎわい創出事…

  8. 「世界の王子動物園へ プロジェクト Vol.6」(神戸市)

  9. 新琴似駅前信州庵オープニングイベント(2016.5.21)

  10. 飛騨小坂まちおこし映画「夢駈ける坂」予告編Ver.1

  11. 福岡県豊前市 音楽プロモーションVTR「知って好きになる豊前…

  12. 2014-09-21 アイデアソンとは

  13. ②第30回未来ビジネス研究会 クアドラントから収入の質を学ぶ…

  14. インバウンド論インバウンド観光のトレンド

  15. 第3回「西原・古民家再生ワークショップ~『はたけっとまーけっ…