水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 地域再生vol.2

  2. 鳥栖観光プロモーションビデオ 4

  3. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  4. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  5. まち・ひと・しごと 地方創生

  6. 久礼ジュニアーズ らぶさめウォータースポーツ体験

  7. 地域活性化推進協会PV

  8. ハマジョシカイ vol.02

  9. 新潟県立海洋高等学校 高校生のアイデアで町おこし

  10. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  11. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  12. 【暗号通貨ニュース】富山の産学「仮想通貨」で地域活性化の初実…

  13. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  14. 第480回花ホテル講演会「持続可能な地域づくりの条件と生涯学…

  15. 再生可能エネルギー「みやざきバイオマスリサイクル」(60秒)…