水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 岡田武史氏・海上自衛隊総監が語る、勝つための「リーダーシップ…

  2. イスタンブールで教わった、人生の道に迷わない秘訣(平田大一・…

  3. 2016年度 作並地域活性化プロジェクト

  4. 「茨城県企業支援型地域雇用創造事業」とは(5) 【事例解説②…

  5. ワイ社畜やめて離島移住した結果wwwwww

  6. らぶさめ・LOVE RHS 2013 嶺北高校

  7. 商店街活性化コンペ事業 プレゼン カミスガ・プロジェクト

  8. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  9. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  10. 大宮 パトレイバー

  11. 起業したい子育て主婦ママ雑貨店を開く!趣味も家庭も仕事も両立…

  12. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (6)総括コメン…

  13. 川原那緒『beginning』_地域活性化サミットin町田2…

  14. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  15. 新潟の古民家移築再生住宅工事の建て方 降幡建築設計事務所