水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…

  2. 商店街の今…

  3. 県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

  4. 豊かな資源を生かした地域経済の活性化;加藤けんいち

  5. にぎわい補助金・まちづくり補助金 紹介動画

  6. 山村で暮らす高齢者たち

  7. 日本以外ではまずムリだ… 日本の工事現場で毎日行…

  8. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  9. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  10. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…

  11. B&G ギネス世界記録町おこし日本 全国一斉1分間ペットボト…

  12. Local to Local ~青森×イタリアがつながる新し…

  13. 山口敏太郎の新携帯ルポ 白金龍昇宮 (中野区)

  14. アイデア提案型インターンシップ

  15. 「六郷豊饒太鼓推進委員会」