水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 登美丘新作ハリウッドコラボは和歌山の高校で撮影!地域活性化に…

  2. 「新幹線300キロで通過!(姫路)」 ジーオインターネット放…

  3. 「ここがふるさと」 新潟で古民家再生のドイツ人マイスター

  4. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  5. 沖縄県 糸満町 うまんちゅ市場

  6. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  7. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…

  8. サツマイモ栽培 で 地域活性化 (苗植え)

  9. ひろしま発ケンTV+(平成27年10月21日)アイディアで地…

  10. 20170622 原宿駅前ステージ#53③『青い赤』原駅ステ…

  11. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  12. お寺で開催“移住フェス” 失敗しない「移住」の方法とは…

  13. NAOKI 『YOU』_地域活性化・文化サミット in 町田…

  14. 遠州WebTV 第37回放送 全編(1時間45分)

  15. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…