水戸で商店街活性化事業の活動報告会

2013年度の県の商店街活性化コンペ事業に選ばれた県内5団体の活動報告会が13日、水戸市笠原町の県薬剤師会館で開かれた。団体の代表らがそれぞれ、県からの補助金を受けて1年間取り組んできた活動成果を発表した。
 
 龍ケ崎市商工会青年部は「ホルモンバー」を開店。バーは3月で閉店したが、イベントなどで提供を続ける。選定委員は「イベントは目的ではなく、これをきっかけに商店街をどうしていくかが大切」とアドバイスした。
 
 最優秀プランに選ばれたギャラリーロード商店会(笠間市)は、同市の幼稚園児親子が笠間焼のひな人形を手作りするイベントを展開。「商店会の会員数が増え、ほかのイベントにも発展した」と波及効果を報告した。
 
 事業は本年度も実施され、16日まで応募を受け付けている。

関連記事

  1. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 8/…

  2. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  3. メリディアン・マーチングフェスタ「魚住東中学校吹奏楽部2」ジ…

  4. 愛媛に移住しませんか?

  5. 町コンランチェスター経営戦略塾「戦略名人」2それぞれの経営計…

  6. 「プロ」として大成する人の共通点

  7. 堀江貴文のQ&A「地域活性を成功させるには!?」〜…

  8. 「商工会・商工会議所のためのRESAS活用術」(一関商工会議…

  9. 再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。…

  10. 同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と…

  11. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  12. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  13. 枚方市シティプロモーションムービー全編

  14. AKARA 『孤高』_地域活性化・文化サミット in 町田 …

  15. 平田大一の座右の銘『むるくん』(平田大一・感動実践アカデミー…