地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(平成25年12月21日放送)

「再生可能エネルギー」とは、太陽の光や熱、風、川を流れる水、森林資源など自然の力でつくるクリーンなエネルギーのこと。滋賀県では最近、「市民共同発電所」という団体や企業、市民が共同で出資して太陽光パネルを設置する動きが活発になっています。今回は湖南市の「コナン市民共同発電所」プロジェクトを紹介。地域レベルでの再生可能エネルギーの導入について考えます。

関連記事

  1. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  2. 山口敏太郎の携帯ルポ パワースポット大須観音

  3. インバウンド観光外客免税制度改正

  4. 自助!共助!市民が行える救出方法

  5. たけのこ祭りで町おこし

  6. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  7. らぶさめ・NHKこうち情報いちばん 放映 「空中散歩で村おこ…

  8. 今、注目の新しい地域活性化プロジェクトとは?(平成29年12…

  9. 市区町村関係者様用 デモ動画(鳥取市デモ動画):㈱ネットテン…

  10. メリディアン・マーチングフェスタ「神戸市消防音楽隊2」ジーオ…

  11. 実松町地域活性化イベント ミニ・ライブ(タカヒロ)

  12. 地域活性化フェスタ2014 in 神宮外苑いちょう祭り Ya…

  13. 【岐阜市】市長のテレビコラム「人口減少の処方箋と地方創生」

  14. まち・ひと・しごと創生『長期ビジョン』『総合戦略』―地方人口…

  15. サツマイモ栽培 で 地域活性化 (苗植え)