地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(平成25年12月21日放送)

「再生可能エネルギー」とは、太陽の光や熱、風、川を流れる水、森林資源など自然の力でつくるクリーンなエネルギーのこと。滋賀県では最近、「市民共同発電所」という団体や企業、市民が共同で出資して太陽光パネルを設置する動きが活発になっています。今回は湖南市の「コナン市民共同発電所」プロジェクトを紹介。地域レベルでの再生可能エネルギーの導入について考えます。

関連記事

  1. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  2. ビジネスモデル・キャンバスが地域を活性化する

  3. 置かれた場所で咲く力〜地域の宝で教育を魅力化する〜 | 藤岡…

  4. 藤井盛光氏の人物像(長岡市合併地域市民の視点から)

  5. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…

  6. 2015 04 12 パトレイバー98式イングラムデッキアッ…

  7. 「第1回 西原・古民家再生ワークショップ」(long ver…

  8. 自転車でかまふた神社近くの海に行ってみた

  9. 2015-2016 美咲町DIY古民家再生プロジェクト

  10. 春の明石高校生祭り2011「道端ハッピーセット」 jiotv…

  11. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_後ろ向きバージョ…

  12. 捨てることを決めろ!  【売れるビジネスアイディア・You…

  13. 会津17市町村プロモーション映像 夏 下郷町

  14. 若手が挑む商店街からの地域活性化 石黒塾

  15. なびプラスNo31_「協働による地域づくり」