地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(平成25年12月21日放送)

「再生可能エネルギー」とは、太陽の光や熱、風、川を流れる水、森林資源など自然の力でつくるクリーンなエネルギーのこと。滋賀県では最近、「市民共同発電所」という団体や企業、市民が共同で出資して太陽光パネルを設置する動きが活発になっています。今回は湖南市の「コナン市民共同発電所」プロジェクトを紹介。地域レベルでの再生可能エネルギーの導入について考えます。

関連記事

  1. A級グルメでまちおこしを目指す島根県邑南町

  2. Himmeli Friendship ヒンメリフレンドシップ…

  3. ひろゆき お金があっても無くても寄付しない事実!

  4. 押戸石の丘(熊本県南小国町・パワースポット)

  5. まち歩きが観光を変える

  6. 「第1回 西原・古民家再生ワークショップ」(long ver…

  7. 狙いは一番福 男女が疾走 筑西

  8. 佐賀県まち・ひと・しごと創生本部会議

  9. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  10. 脳の活性化体操ゲーム・デイサービス夢の杜2016 0615動…

  11. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (3)基調講演「…

  12. 渋谷最大級50m巨大流しそうめん大会 !!!

  13. 民俗芸能 夫婦踊(関之尾町)

  14. 八王子の観光名所!大久保長安陣屋跡!歴史好きには堪らない長安…

  15. 【阿波おどり編】 勝手に地域活性化!?