商店街が1日だけの「古本街」

豊島区では商店街を丸ごと使った古本のフリーマーケットが開かれました。
 これは雑司が谷の駅前商店街が地域の活性化を目指して開いているもので、今回で6回目です。都電荒川線を挟んだ通りには古本を売る店など50店舗が並びました。鬼子母神通り商店睦会の建持直樹会長は「イベントというと大概一つの点になってしまうが、それを線で商店街を端から端まで歩いていただけるようなイベントということで考えた」と話します。
 通りの脇には漫画家・手塚治虫がかつて住んだ『並木ハウス』があり、訪れた人はお気に入りの本を探したり「懐かしいものがいっぱいあるし、雑司が谷の街も素敵」と、町並みを散策しながら楽しんでいる様子で
■■↓全文を見る■■
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201003227.html

関連記事

  1. 自治労寄附講座「市民と自治体職員の協働が 地域を変える」

  2. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  3. 自助!共助!市民が行える救出方法

  4. 「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般…

  5. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  6. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  7. 姫路城イングラムデッキアップ

  8. 「小平にこないか?」~小平観光まちづくり大使・上田初美さんが…

  9. 新商品紹介・担当スタッフの想い

  10. 【紹介】稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則 …

  11. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング

  12. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…

  13. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…

  14. 来生享子の「さんばワンポイント講座!」 ジーオインターネット…

  15. 30周年記念 森吉山麓たなばた火まつり2016