名古屋学院大学+日比野商店街 商店街活性化に向けて

2008年1月に、名古屋学院大学・学生運営のまちづくりカフェ「マイルポスト」が名古屋市熱田区日比野商店街にて再オープン。商店街活性化を目指す学生スタッフは、日比野商店街、名古屋市役所職員、熱田区民の方々と「長浜・黒壁視察ツアー」を2008年9月に企画・実施(参加者32名)。その後、日比野商店街活性化事業が本格的に動き出しました。
学生発案の「ひびのタウンズ」(買い物スタンプラリー形式付きの日比野ミニ情報紙)や愛知県の間伐材を使用した「ふれあいベンチ」、地元飲食店の逸品を紹介する「ひびの逸品グルメ」など、さまざまな事業を展開。日比野商店街組合員数は、2007年度41だったのが、2009年度には69まで大幅増加。また、2009年度には、愛知県「活性化モデル商店街」の認定を受けるまで活性化しました。
日比野商店街ブログ
http://hibinoshotengai.blog45.fc2.com/
カフェ&ベーカリーマイルポスト(名古屋学院大学まちづくり推進プロジェクト)
http://www.ngugp.jp/milepost/

関連記事

  1. 「のびしろ日本一。いばらき県」PR動画 (平成27年度いばら…

  2. 民俗芸能 今屋俵踊(いまやたわらおどり・菓子野町)

  3. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「primal…

  4. 千葉県館山市 観光PR動画 “さかなクンの館山にGO(ギョ~…

  5. 全国865キャラがナンバーワン競う!ゆるキャラGP(12/1…

  6. 週刊あわのかわらばん「伝統食で地域を活性化『そらのそば』」(…

  7. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  8. 那賀のドローン活用 林業の実証実験成功

  9. 咲耶『お母さん』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  10. 春の明石高校生祭り2011「毒リンゴ」 jiotv

  11. 空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城

  12. パネルディスカッション「成果につなげるRESAS・データ活用…

  13. 第19回 有機栽培 草竹の会 藤本圭一郎さんと藪下直也さん …

  14. 地域をつなぐコミュニケーション:富士ゼロックス

  15. 「地域生活交通活性化協議会」林義彦さん