名古屋学院大学+日比野商店街 商店街活性化に向けて

2008年1月に、名古屋学院大学・学生運営のまちづくりカフェ「マイルポスト」が名古屋市熱田区日比野商店街にて再オープン。商店街活性化を目指す学生スタッフは、日比野商店街、名古屋市役所職員、熱田区民の方々と「長浜・黒壁視察ツアー」を2008年9月に企画・実施(参加者32名)。その後、日比野商店街活性化事業が本格的に動き出しました。
学生発案の「ひびのタウンズ」(買い物スタンプラリー形式付きの日比野ミニ情報紙)や愛知県の間伐材を使用した「ふれあいベンチ」、地元飲食店の逸品を紹介する「ひびの逸品グルメ」など、さまざまな事業を展開。日比野商店街組合員数は、2007年度41だったのが、2009年度には69まで大幅増加。また、2009年度には、愛知県「活性化モデル商店街」の認定を受けるまで活性化しました。
日比野商店街ブログ
http://hibinoshotengai.blog45.fc2.com/
カフェ&ベーカリーマイルポスト(名古屋学院大学まちづくり推進プロジェクト)
http://www.ngugp.jp/milepost/

関連記事

  1. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…

  2. ベトナム人ビジネスウーマンのミスコン!?

  3. お金をかけずに地域を活性化させる!

  4. 【夫婦経営セミナー】2015年 夫婦成功セミナー紹介

  5. 町おこしイベントTDLの動画!!

  6. 限界集落で若者が“人おこし”

  7. 2017矢部川シンポ パネルディスカッション「九州北部豪雨か…

  8. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  9. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  10. 豊富な地域資源を健康資源に!! ~「ちょうしがよくなるまち…

  11. 地域の埋もれた魅力を浮上させる青森県観光モデル

  12. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  13. 20170622 原宿駅前ステージ#53③『青い赤』原駅ステ…

  14. 【ダイジェスト】野川 悟志 『増加する外国人観光客を上手に取…

  15. 名水百選「弘法池」