古民家再生と地域文化向上に取り組む、花咲乃庄(テレビ三遠)

江戸時代の佇まいと当時の道具類が豊富に残されている古民家が、静岡県磐田市にあります。磐田市とはいっても、かなり北に位置し、天竜二俣のすぐ近く。新東名の天竜浜北インターから車で10分程度で行けます。江戸時代からの古民家で、造り酒屋を営みつつ庄屋を務めていた家、全国には、このような家もいくつか残っているでしょうが、大きな違いは、江戸から明治・大正・昭和にかけての道具塁や文化財が多数、そのまま残っていることです。壁も建物も国の文化財に指定されていながら、それらを直接見ることができるうえ、日本の食文化の代表格、手打ちの一九そばなど、自然のままの料理も楽しめます。二八そばはよくありますが、一九はめずらしく、しかも、一流料理人が修行の末に商売仕様に打つのではなく、昔は地元の人たちが自分が食べるために打った、そのスタイルそのままで創って提供しています。原材料のみならず、自然水、作る人の意気込みも、本物です。また、理事長さんは、数々の特許を取られ、日本の産業発展の基礎を築いてきた某自動車メーカーの中心的な技術者であった方で、古い文化に接し、新しい何かに気づいてほしい、とおっしゃっています。くわしくは動画をご覧になり、まさに本物の地域料理を楽しみながら、また、月々に代わるギャラリーでのイベントを楽しみながら、直接おたづねください。

関連記事

  1. 各務原市CM(私のパワースポット)

  2. 豊富な地域資源を健康資源に!! ~「ちょうしがよくなるまち…

  3. お着物アンサンブルグループ 『人生のメリーゴーランド』_地域…

  4. 若手が挑む商店街からの地域活性化 石黒塾

  5. 川越観光PRCM GO! KAWAGOE #東京から30分で…

  6. 【紹介】稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則 …

  7. 商店街の今…

  8. ピンチはチャンス! 逆境から生まれた“奇跡の酒・獺祭(だっさ…

  9. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  10. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 湯川村

  11. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第二部

  12. 「小平にこないか?」~小平観光まちづくり大使・上田初美さんが…

  13. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】大名小学校【がんじゅうTV】…

  14. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 喜多方市

  15. 旨いもん「姫路駅の駅そば」(姫路市) ジーオインターネット放…