古民家再生と地域文化向上に取り組む、花咲乃庄(テレビ三遠)

江戸時代の佇まいと当時の道具類が豊富に残されている古民家が、静岡県磐田市にあります。磐田市とはいっても、かなり北に位置し、天竜二俣のすぐ近く。新東名の天竜浜北インターから車で10分程度で行けます。江戸時代からの古民家で、造り酒屋を営みつつ庄屋を務めていた家、全国には、このような家もいくつか残っているでしょうが、大きな違いは、江戸から明治・大正・昭和にかけての道具塁や文化財が多数、そのまま残っていることです。壁も建物も国の文化財に指定されていながら、それらを直接見ることができるうえ、日本の食文化の代表格、手打ちの一九そばなど、自然のままの料理も楽しめます。二八そばはよくありますが、一九はめずらしく、しかも、一流料理人が修行の末に商売仕様に打つのではなく、昔は地元の人たちが自分が食べるために打った、そのスタイルそのままで創って提供しています。原材料のみならず、自然水、作る人の意気込みも、本物です。また、理事長さんは、数々の特許を取られ、日本の産業発展の基礎を築いてきた某自動車メーカーの中心的な技術者であった方で、古い文化に接し、新しい何かに気づいてほしい、とおっしゃっています。くわしくは動画をご覧になり、まさに本物の地域料理を楽しみながら、また、月々に代わるギャラリーでのイベントを楽しみながら、直接おたづねください。

関連記事

  1. 20160226 報道するラジオ 「電力自由化~エネルギーの…

  2. 宮崎県小林市 PRムービー“サバイバル下校” 90sec|S…

  3. 【ビジネス】津別町、空き家利活用のため宿場JAPAN視察フル…

  4. 三橋貴明 FIT④2017年岐路に立つ 再生可能エネルギー。…

  5. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 三島町

  6. 長命草による 国境の島おこし

  7. 大宮エリーさん 空き店舗にアート/十和田

  8. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  9. 霊能者が勝手にパワースポット巡り in龍宮神社

  10. 地域活性化ワークショップ (HRD 佐藤 典子)

  11. 元耕作放棄地でハーブ収穫 姫路、商品化も

  12. 練習2「まつりの”キセキ”ギネス世界…

  13. おかげ祭り振興会

  14. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  15. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】大名小学校【がんじゅうTV】…