ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つの提供価値~/FIDR

『ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発』
期間:2012年4月~2016年3月
事業地:ベトナム クァンナム省ナムザン郡
目的:少数民族(カトゥー族)の伝統文化や地域の自然資源を活用した観光開発を推進することにより、人々の収入向上、及び地域の資源が保護され、その価値が高まることを目指します。
対象:ナムザン郡の住民:約22,000人

参考URL:http://www.fidr.or.jp/activity/cooperation_vietnam_003.html

関連記事

  1. H24 金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業(角間MC)

  2. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  3. 地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(…

  4. ひょうごの在来種保存会「2010秋の講演会」三浦雅之さん3(…

  5. 2016.10.26【第4回プラチナ大賞(2/5)】:出場団…

  6. 商店街活性化へ 「巣鴨駅前商店街」の取り組み

  7. 「第1回 西原・古民家再生ワークショップ」(long ver…

  8. 新しい町おこしの形の成功事例を目指したコーナー【やらっせ戦隊…

  9. 三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

  10. 【旅と音楽】「やんべによ」by 狐火,野田クラクションべべー…

  11. 自主的な地域活性化活動を 持続的なプロジェクトに

  12. 日立市女性2人起業家支援 結婚相談所茨城

  13. 【コミュニケーター】緩和策事例~東近江 低炭素な町おこし~

  14. 堀江貴文のQ&A「地域活性を成功させるには!?」〜…

  15. 2015年5月18日  丸の内×限界集落~東京の中心で地方創…