デジタルアーカイブで地域活性化!

~他機関との連携から予算獲得のノウハウまで~

自治体において地域資料をデジタル化し発信することの有効性が注目されています。
しかしながら、そのための予算獲得・事業化には依然高い壁があるようです。
一方で他機関と上手く連携し、外部資金をも活用して、着実に事業を進めているところもあります。
今回はその代表として3名の方をお迎えし、
より具体的に事業計画や資金調達のノウハウをお話しいただきます。

デジタルアーカイブを計画・実行中の図書館のご担当のみならず、
地方創生に関わるすべての方にお勧めします。

主催:株式会社図書館流通センター
登壇者
パネリスト : 新谷良文 市立釧路図書館長
パネリスト : 宮坂勝利 東京都瑞穂町図書館長・郷土資料館主管課長
パネリスト : 吉田佐織 浜松市立中央図書館 郷土資料室主任
司会 : 田山健二 TRC-ADEAC株式会社 代表取締役

関連記事

  1. 地域商社・地方の未来を切り開け!② 2018年1月6日放送

  2. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…

  3. AKARA 『孤高』_地域活性化・文化サミット in 町田 …

  4. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  5. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  6. 地域再生<もっと元気な住みよい街に!>

  7. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…

  8. 旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放…

  9. 足尾の音(あしおと)

  10. 商店街地域活性化セミナー 1

  11. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  12. 地域に根ざした「ゆるキャラ」たち~経済効果だけが彼らの役割で…

  13. 史上初 機動警察パトレイバーリフトアップ 姫路城前

  14. サツマイモ栽培 で 地域活性化 (苗植え)

  15. 日本酒で姫路・播磨を活性化!