もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

『絶滅危惧-長崎文化再生事業』とは、開港以来、長い歴史のなかで育まれてきた「長崎文化(町人文化)」を再生し、未来の長崎のまちづくりに活かしていこうとする事業です。
 平成28年度、市民活動団体である「長崎町人町プロジェクト」が提案し、「長崎市まちなか事業推進室」と協働して実施しました。
 この事業では、絶滅が危惧される長崎文化の調査、取材などを行い、これを冊子にまとめシンポジウムなどで紹介しました。
 また、長崎町人町プロジェクトは長崎に「町人・職人のまち」が生まれた年を1625年(寛永2年)と考え、これから数えて400年目の2025年を「吉祥年」と位置付け、伝統を継承しながら、従来の「まち」としての魅力が輝き続けていくことを願って歳時に併せて各種イベントも開催しました。
 このような取り組みを通じ、価値のある町人文化を再生していくことで、今後、町人文化を活かした商品やイベント、建物などが創造され、商業活性化に寄与していくことが期待されています。

関連記事

  1. ヒメブタの会第2回作品「食堂ゆすかわ」(2014)予告編

  2. おはようこうち『高知家のシェアオフィス』(平成26年7月6日…

  3. 「第1回 西原・古民家再生ワークショップ」(short ve…

  4. 唐池恒二 JR九州社長 2010.7.29

  5. 小学校町探検学習 子供たちに教わる町おこし 地域活性化 雑貨…

  6. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  7. 新潟活性化計画、始動。 ~戦略なきまちづくりからの脱却~

  8. 16日は「敬老の日」 江東区、高齢者の長寿を祝う

  9. 健速神社のパワースポット(神奈川県秦野市の開運パワースポット…

  10. 水戸で商店街活性化事業の活動報告会

  11. 姫路 イングラム リフトダウン!

  12. 株式会社和える:矢島里佳(「2020年東京オリンピック・パラ…

  13. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  14. パトレイバー 姫路城 警備

  15. 北國街道野々市の市