もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

『絶滅危惧-長崎文化再生事業』とは、開港以来、長い歴史のなかで育まれてきた「長崎文化(町人文化)」を再生し、未来の長崎のまちづくりに活かしていこうとする事業です。
 平成28年度、市民活動団体である「長崎町人町プロジェクト」が提案し、「長崎市まちなか事業推進室」と協働して実施しました。
 この事業では、絶滅が危惧される長崎文化の調査、取材などを行い、これを冊子にまとめシンポジウムなどで紹介しました。
 また、長崎町人町プロジェクトは長崎に「町人・職人のまち」が生まれた年を1625年(寛永2年)と考え、これから数えて400年目の2025年を「吉祥年」と位置付け、伝統を継承しながら、従来の「まち」としての魅力が輝き続けていくことを願って歳時に併せて各種イベントも開催しました。
 このような取り組みを通じ、価値のある町人文化を再生していくことで、今後、町人文化を活かした商品やイベント、建物などが創造され、商業活性化に寄与していくことが期待されています。

関連記事

  1. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  2. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  3. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  4. もってこーい市民力「防災協議会の取り組み」

  5. 塙町商工会青年部 駅前イベント

  6. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  7. Porto3316imari 施設紹介

  8. 埼玉エコタウンプロジェクト マチエコ応援隊編

  9. 九龍浦の活性化

  10. 元耕作放棄地でハーブ収穫 姫路、商品化も

  11. 9月9日やいづTV配信番組 写真集

  12. 2017鯛まつり(本編)

  13. 20170926 美又の町おこし事業

  14. イスタンブールで教わった、人生の道に迷わない秘訣(平田大一・…

  15. ICT導入および活用セミナー【重松 正弥 氏】ダイジェスト動…