いわて!わんこ広報室 【第31回】地域資源をいかした体験型観光の推進

説明体験型観光や教育旅行の受け入れは、農山漁村の地域活性化に加えて、観光振興の面でも経済的効果が期待されています。岩手県のグリーン・ツーリズム旅行者数などは、震災の影響により減少。現在、回復傾向にあるものの、まだ、震災前の水準には至っていません。
そうした中、全国各地から体験型観光の担い手が集まり、意見交換などを行う「第11回全国ほんもの体験フォーラムinいわて」が、先月、東北では初めて、岩手県で開催されました。地域資源をいかした、「滞在型・交流型観光」。観光産業の振興につながる取り組みをともに応援していきましょう。

関連記事

  1. PV Peru has heart

  2. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  3. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  4. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  5. 種とり人から 種とり人へ 第11回 姫路えび芋種  岡本洋子…

  6. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  7. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山神社

  8. 晴海グランドホテル2

  9. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」

  10. 稲敷市で地域おこし協力隊が発足

  11. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  12. 第17回高知工科大学大学祭「ご当地キャラ ダンスバトル!」(…

  13. ユユ 『Principal of Love』_町田紅白歌合戦…

  14. 村上龍男さん「世界一のクラゲ展示で地域活性化に貢献」 (山形…

  15. 北国の春体操 しきの郷版 【特別養護老人ホーム しきの郷】