【ブレーン講師紹介】 西村 重夢

講演のご依頼は株式会社ブレーンまでお電話:03-6261-4343(代)
またはhttp://www.kkbrain.co.jp/contact/までお問い合わせください。

西村 重夢(にしむら えむ)
合同会社オフィス エムズプロジェクト 代表

[カテゴリ]:まちづくり・地域活性
http://www.kkbrain.co.jp/db/cat35/002689.html

【経歴】
1966年愛媛県松山市生まれ。京都大学卒業。
 
大学卒業後、映像プロダクションにて、商業専門番組の取材ディレクターをつとめ、後に「ルーズソックス」を開発・販売し96年流行語大賞トップテン受賞者となった鴇田章氏や、ブックオフ創業者で「俺のフレンチ」など話題の業態開発を手がける坂本孝氏など、錚錚たる商業者への取材を数多く手がける。

その後、愛媛朝日テレビの新規開局に伴い愛媛へとUターン。入社依頼一貫して、報道・情報イベントに携わる。

同社退所後、2010年6月アイドルによるまちおこし「ひめキュンプロジェクト」を立ち上げ、地元商店街などとの協力体制のもと『アイドルを活用した地域活性化事業』を企画・実行。全国的な注目を集め、“ひめキュンフルーツ缶”をトップアイドルへと育て上げる。

その後、地域活性化事業の経験とスキルに磨きをかけるため、厚生労働省の実践型地域雇用創造事業を担当し、宇和島水産高校発案の“マハタぷるるん丼”や宇和島商工会議所青年部が考案したご当地おにぎりによるまちおこし“地にぎりプロジェクト”など数多くの事業をプロディースし、成功に導く。

2015年4月よりオフィスエムズプロジェクト代表。様々なプロモーション支援や地域活性化のプロデュースなどに取り組むほか、愛媛県宇和島市の地方創生事業にて事業統括指導員も務める。2015年11月、プロデュースを担当した“地にぎりプロジェクト”が農林水産省の「第7回フード・アクション・ニッポン アワード」食文化・普及啓発部門で優秀賞を受賞。

【講演タイトル】
功事例に学ぶ 地域活性化プロジェクトの進め方

関連記事

  1. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  2. 地域経済活性化委員会VIDEO.mp4

  3. 次世代に繋がる雑貨屋さん発信「町おこしイベント」 空店舗活用…

  4. パスモで商店街活性化

  5. 徳島県上勝町の葉っぱビジネスが熱い!1000万円稼ぐ人まで登…

  6. ぐりぶーとさくら、カナロコ星人に結婚の報告/神奈川新聞(カナ…

  7. 商店街活性化プロジェクト|明星大学経営学部

  8. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (6)総括コメン…

  9. 20170914 原宿駅前ステージ#63②ライジングガールズ…

  10. 【なんでやらなかったの!?】 Youtube動画を使った町お…

  11. 柳まつり 豊岡踊り2016 豊岡市

  12. 20160324商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  13. Perfect Smile Family Band/Wait…

  14. パワースポット 回向院・善光寺御開帳

  15. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…