【ブレーン講師紹介】 西村 重夢

講演のご依頼は株式会社ブレーンまでお電話:03-6261-4343(代)
またはhttp://www.kkbrain.co.jp/contact/までお問い合わせください。

西村 重夢(にしむら えむ)
合同会社オフィス エムズプロジェクト 代表

[カテゴリ]:まちづくり・地域活性
http://www.kkbrain.co.jp/db/cat35/002689.html

【経歴】
1966年愛媛県松山市生まれ。京都大学卒業。
 
大学卒業後、映像プロダクションにて、商業専門番組の取材ディレクターをつとめ、後に「ルーズソックス」を開発・販売し96年流行語大賞トップテン受賞者となった鴇田章氏や、ブックオフ創業者で「俺のフレンチ」など話題の業態開発を手がける坂本孝氏など、錚錚たる商業者への取材を数多く手がける。

その後、愛媛朝日テレビの新規開局に伴い愛媛へとUターン。入社依頼一貫して、報道・情報イベントに携わる。

同社退所後、2010年6月アイドルによるまちおこし「ひめキュンプロジェクト」を立ち上げ、地元商店街などとの協力体制のもと『アイドルを活用した地域活性化事業』を企画・実行。全国的な注目を集め、“ひめキュンフルーツ缶”をトップアイドルへと育て上げる。

その後、地域活性化事業の経験とスキルに磨きをかけるため、厚生労働省の実践型地域雇用創造事業を担当し、宇和島水産高校発案の“マハタぷるるん丼”や宇和島商工会議所青年部が考案したご当地おにぎりによるまちおこし“地にぎりプロジェクト”など数多くの事業をプロディースし、成功に導く。

2015年4月よりオフィスエムズプロジェクト代表。様々なプロモーション支援や地域活性化のプロデュースなどに取り組むほか、愛媛県宇和島市の地方創生事業にて事業統括指導員も務める。2015年11月、プロデュースを担当した“地にぎりプロジェクト”が農林水産省の「第7回フード・アクション・ニッポン アワード」食文化・普及啓発部門で優秀賞を受賞。

【講演タイトル】
功事例に学ぶ 地域活性化プロジェクトの進め方

関連記事

  1. 埼玉・秩父の古民家再生で田舎暮し実現~若庄工務店~

  2. 企業CM「父の挑戦 篇」(30秒)

  3. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  4. 小さい飲食店繁盛術②「お客様は神様だろうか?」

  5. 感動! 「この桜の木を切らないでくれ・・・」1人の日本人の想…

  6. 【局アナnet】フルーツにこだわり町おこし(岡山)

  7. 那賀のドローン活用 林業の実証実験成功

  8. 【三百余年の伝統】熊野大花火 2016の抜粋

  9. JMRP 〜全日本製造業活性化計画〜 の思い!

  10. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  11. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  12. 鹿児島パワースポット釜蓋神社 ②

  13. PCフレンズの活動

  14. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  15. 吉田 博詞 氏【インバウンド集客の可能性 - 訪日観光客誘致…