【ブレーン講師紹介】 西村 重夢

講演のご依頼は株式会社ブレーンまでお電話:03-6261-4343(代)
またはhttp://www.kkbrain.co.jp/contact/までお問い合わせください。

西村 重夢(にしむら えむ)
合同会社オフィス エムズプロジェクト 代表

[カテゴリ]:まちづくり・地域活性
http://www.kkbrain.co.jp/db/cat35/002689.html

【経歴】
1966年愛媛県松山市生まれ。京都大学卒業。
 
大学卒業後、映像プロダクションにて、商業専門番組の取材ディレクターをつとめ、後に「ルーズソックス」を開発・販売し96年流行語大賞トップテン受賞者となった鴇田章氏や、ブックオフ創業者で「俺のフレンチ」など話題の業態開発を手がける坂本孝氏など、錚錚たる商業者への取材を数多く手がける。

その後、愛媛朝日テレビの新規開局に伴い愛媛へとUターン。入社依頼一貫して、報道・情報イベントに携わる。

同社退所後、2010年6月アイドルによるまちおこし「ひめキュンプロジェクト」を立ち上げ、地元商店街などとの協力体制のもと『アイドルを活用した地域活性化事業』を企画・実行。全国的な注目を集め、“ひめキュンフルーツ缶”をトップアイドルへと育て上げる。

その後、地域活性化事業の経験とスキルに磨きをかけるため、厚生労働省の実践型地域雇用創造事業を担当し、宇和島水産高校発案の“マハタぷるるん丼”や宇和島商工会議所青年部が考案したご当地おにぎりによるまちおこし“地にぎりプロジェクト”など数多くの事業をプロディースし、成功に導く。

2015年4月よりオフィスエムズプロジェクト代表。様々なプロモーション支援や地域活性化のプロデュースなどに取り組むほか、愛媛県宇和島市の地方創生事業にて事業統括指導員も務める。2015年11月、プロデュースを担当した“地にぎりプロジェクト”が農林水産省の「第7回フード・アクション・ニッポン アワード」食文化・普及啓発部門で優秀賞を受賞。

【講演タイトル】
功事例に学ぶ 地域活性化プロジェクトの進め方

関連記事

  1. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  2. ローカルエナジー株式会社 ご紹介映像

  3. 【告知放送】愛媛大学地域サテライトセンター市民フォーラム開催…

  4. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (3)基調講演「…

  5. 企業CM「父の挑戦 篇」(30秒)

  6. 「免税店申請」を活かすためのインバウンド戦略とは!?

  7. WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラ…

  8. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  9. 商店街活性化 紹介動画

  10. 伊勢のパワースポット神社 伊勢125社 鴨神社 登山参拝写真…

  11. 【ダイジェスト】野川 悟志 『増加する外国人観光客を上手に取…

  12. 成功への6次産業化 地域活性化 2014 黄金週間 対馬 告…

  13. サザエさんOP 兵庫県 春編【2017年4~6月に放送】

  14. 第13回NIKS地域活性化大賞の表彰式

  15. 浜名湖ウォーターパークプロジェクト