【ブレーン講師紹介】 西村 重夢

講演のご依頼は株式会社ブレーンまでお電話:03-6261-4343(代)
またはhttp://www.kkbrain.co.jp/contact/までお問い合わせください。

西村 重夢(にしむら えむ)
合同会社オフィス エムズプロジェクト 代表

[カテゴリ]:まちづくり・地域活性
http://www.kkbrain.co.jp/db/cat35/002689.html

【経歴】
1966年愛媛県松山市生まれ。京都大学卒業。
 
大学卒業後、映像プロダクションにて、商業専門番組の取材ディレクターをつとめ、後に「ルーズソックス」を開発・販売し96年流行語大賞トップテン受賞者となった鴇田章氏や、ブックオフ創業者で「俺のフレンチ」など話題の業態開発を手がける坂本孝氏など、錚錚たる商業者への取材を数多く手がける。

その後、愛媛朝日テレビの新規開局に伴い愛媛へとUターン。入社依頼一貫して、報道・情報イベントに携わる。

同社退所後、2010年6月アイドルによるまちおこし「ひめキュンプロジェクト」を立ち上げ、地元商店街などとの協力体制のもと『アイドルを活用した地域活性化事業』を企画・実行。全国的な注目を集め、“ひめキュンフルーツ缶”をトップアイドルへと育て上げる。

その後、地域活性化事業の経験とスキルに磨きをかけるため、厚生労働省の実践型地域雇用創造事業を担当し、宇和島水産高校発案の“マハタぷるるん丼”や宇和島商工会議所青年部が考案したご当地おにぎりによるまちおこし“地にぎりプロジェクト”など数多くの事業をプロディースし、成功に導く。

2015年4月よりオフィスエムズプロジェクト代表。様々なプロモーション支援や地域活性化のプロデュースなどに取り組むほか、愛媛県宇和島市の地方創生事業にて事業統括指導員も務める。2015年11月、プロデュースを担当した“地にぎりプロジェクト”が農林水産省の「第7回フード・アクション・ニッポン アワード」食文化・普及啓発部門で優秀賞を受賞。

【講演タイトル】
功事例に学ぶ 地域活性化プロジェクトの進め方

関連記事

  1. 地域の埋もれた魅力を浮上させる青森県観光モデル

  2. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  3. 2011B-1グランプリin姫路 あかし玉子焼ひろめ隊 ji…

  4. 第480回花ホテル講演会「持続可能な地域づくりの条件と生涯学…

  5. auのCMで話題!紅白出場 浦ちゃん「海の声」-北海道Ver…

  6. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第二部

  7. 2012.3.10垂水商店街振興組合 主催「いかなご祭」(神…

  8. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  9. まなびあい大学の第1回目

  10. 周防大島散策 パワースポット立岩

  11. 古民家の魅力  【いいね!とっとり 移住体験談】

  12. もってこ~い市民力 地域のおもちゃ箱発掘事業

  13. 日曜市

  14. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 下郷町

  15. 30周年記念 森吉山麓たなばた火まつり2016