現代社会学科・古民家再生プロジェクト

現代社会学科の古民家再生プロジェクトを行うフィールドワークの様子です。長らく空き家となっていた住宅の改築を地域の方々と協働して行い、地域の過疎化の実態を学びました。

■現代社会学科ブログ│「古民家」から「個民家」へ│二階堂裕子准教授■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/2015/11/-201561100.html

■COC+(Center of Community)■
本学でも、岡山県立大学を代表校として、次のCOC+事業に参加しています。本学では、「COC+学内委員会」を設置し、美咲町の古民家再生など地域創生の活性化に取り組んでいます。
http://www.ndsu.ac.jp/about/coc+/

■現代社会学科■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/

■現代社会学科ブログ■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/

関連記事

  1. 観光立国で日本の魅力を高め、訪日観光客3000万人を実現せよ…

  2. 地域活性化ワークショップ (HRD 佐藤 典子)

  3. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  4. 20170622 原宿駅前ステージ#53③『青い赤』原駅ステ…

  5. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  6. 足尾の音(あしおと)

  7. 宮台真司の気になる!大学の一極集中~地方の再活性化

  8. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  9. 地域デビューINABE(NPOいなべ市民クラブ)

  10. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  11. 企業CM「父の挑戦 篇」(30秒)

  12. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  13. 社会変革型リーダーの構想力10

  14. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  15. 日本でいちばん美しい町並~過疎を乗り越えた妻籠宿