現代社会学科・古民家再生プロジェクト

現代社会学科の古民家再生プロジェクトを行うフィールドワークの様子です。長らく空き家となっていた住宅の改築を地域の方々と協働して行い、地域の過疎化の実態を学びました。

■現代社会学科ブログ│「古民家」から「個民家」へ│二階堂裕子准教授■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/2015/11/-201561100.html

■COC+(Center of Community)■
本学でも、岡山県立大学を代表校として、次のCOC+事業に参加しています。本学では、「COC+学内委員会」を設置し、美咲町の古民家再生など地域創生の活性化に取り組んでいます。
http://www.ndsu.ac.jp/about/coc+/

■現代社会学科■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/

■現代社会学科ブログ■
http://www.ndsu.ac.jp/department/socio/blog/

関連記事

  1. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え

  2. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  3. 姫路おでかけ特集/姫路市・夢前町の雑貨店itsumo

  4. 限界集落で若者が“人おこし”

  5. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…

  6. 『浦上そぼろプロジェクト』

  7. 新潟の奇跡 起業で町おこし01

  8. ベトナム人ビジネスウーマンのミスコン!?

  9. 20160219 報道するラジオ 「省庁移転と地方創生」

  10. 日本初 全117住戸間でのマイクログリッドシステム事業に着手…

  11. 藤田恵名@船橋駅前イベント「壁紙にらめっこ」

  12. 【老いるショック】限界集落で一人暮らし…84歳の年越しに密着…

  13. ぶきっちょ建築家のぐちぐち町おこし ドラゴンクエストビルダー…

  14. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  15. 観光による地域活性化と日本文化の発信