大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト

3月21日(土)、大分駅の北側に大分駅ビルと中心市街地をつなぐ交通と交流の拠点として整備を進めてきた「大分駅北口駅前広場」が誕生しました。
新しい大分駅ビル「JRおおいたシティ」の4月16日(木)オープンに先駆けて、中心市街地(大分駅北口駅前広場、中央通り線〈中央町側〉歩道、大分中村病院建設予定地(旧パルコ跡地)、大分駅南口駅前広場、ホルトホール大分、大分いこいの道 ほか)で記念イベントがありました。
大分駅北口駅前広場では、大友宗麟公像と聖フランシスコ・ザビエル像・南蛮世界地図の除幕式、南蛮文化をイメージしたビオラやバイオリンなどの西洋楽器による雅楽演奏、ゴスペル・聖歌隊による合唱、ジャズ演奏、ダンスステージがありました。
また、大友宗麟公時代の芸術文化を音楽でたどるステージイベントとして鶴崎おどり保存会による鶴崎踊の披露がありました。
大分中村病院建設予定地(旧パルコ跡地)では、大分市内の学生によるダンスパーフォーマンス、ファッションショーなど
ホルトホール大分周辺では、ザビエルサミット「聖フランシスコ・ザビエル」を活かした観光フォーラム等
じんけんアート書道のイベントは小学生がみんなで壁紙に文言を書入れるもので、歌ありのパフォマンスで難しいお話よりも分かり易かったのではないでしょうか?
つるさき踊りは、保存会の人と一般の参列者が宗麟像の廻りを取り囲み踊りました。宗麟さんとの御縁はよくわかりませんが楽しく踊っていました。
ゴスペル・聖歌隊による合唱は中世の宗麟時代にも街角で聖歌が歌われていたそうでタイムスリップしたようでした。コーラスもよく透き通る声でよかったです。

関連記事

  1. 絶景 熊本県 弊立神宮 パワースポット japan…

  2. 山口敏太郎日記 和歌山妖怪町おこし 妖怪絵師selさん …

  3. おでかけ「松風公園」(加古川市)jiotv

  4. きたひろ.TV「北広島まち探検~歩き・ある記3」

  5. 地産地消・地域活性化〜仮想通貨の取り組み〜

  6. 実松町地域活性化イベント(鳥取荒神神楽研究会 神楽団 神楽奉…

  7. 【宇治市PR動画】【ゲーム実況動画編】観光アクションゲーム「…

  8. ひろゆき お金があっても無くても寄付しない事実!

  9. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子

  10. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  11. イベント広報隊「『モヨッテ参道』オープニングイベント」

  12. 地域活性化PRムービー 0821

  13. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  14. 地域の高速道路網整備と地域活性化懇談会(H27.12.5)

  15. 朝来市 山東 山東新生まちづくりの会 ~空き店舗を活用して町…