商店街が1日だけの「古本街」

豊島区では商店街を丸ごと使った古本のフリーマーケットが開かれました。
 これは雑司が谷の駅前商店街が地域の活性化を目指して開いているもので、今回で6回目です。都電荒川線を挟んだ通りには古本を売る店など50店舗が並びました。鬼子母神通り商店睦会の建持直樹会長は「イベントというと大概一つの点になってしまうが、それを線で商店街を端から端まで歩いていただけるようなイベントということで考えた」と話します。
 通りの脇には漫画家・手塚治虫がかつて住んだ『並木ハウス』があり、訪れた人はお気に入りの本を探したり「懐かしいものがいっぱいあるし、雑司が谷の街も素敵」と、町並みを散策しながら楽しんでいる様子で
■■↓全文を見る■■
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201003227.html

関連記事

  1. 岡田武史氏・海上自衛隊総監が語る、勝つための「リーダーシップ…

  2. 前橋駅前の活性化へイベント開催(2017/9/8)

  3. 【宇治市PR動画】【ゲーム実況動画編】観光アクションゲーム「…

  4. 街角散策「鹿島神社チタン製鳥居」(高砂市) ジーオインターネ…

  5. 横浜には素晴らしい朝活がたくさんあるっ♫ 伊藤宏美チャンネル…

  6. 日本の3つの課題と地方創生(2014.11.5 新時代政経セ…

  7. 平成26年度 滋賀の女性経営者フォーラム②(平成26年10月…

  8. 稲敷市で地域おこし協力隊が発足

  9. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  10. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え

  11. WALK 〜ONE-G(PRO.PMX)〜

  12. (事業紹介)食品小売業や商店街の活性化の取組を支援します!

  13. 牛久保の若葉祭(うなごうじ祭) 下中組の大山車修理 3/3

  14. 各務原市CM(私のパワースポット)

  15. 伝統産業で地域活性!京都の伝統「着物」で、地域に雇用を創出す…