もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

『絶滅危惧-長崎文化再生事業』とは、開港以来、長い歴史のなかで育まれてきた「長崎文化(町人文化)」を再生し、未来の長崎のまちづくりに活かしていこうとする事業です。
 平成28年度、市民活動団体である「長崎町人町プロジェクト」が提案し、「長崎市まちなか事業推進室」と協働して実施しました。
 この事業では、絶滅が危惧される長崎文化の調査、取材などを行い、これを冊子にまとめシンポジウムなどで紹介しました。
 また、長崎町人町プロジェクトは長崎に「町人・職人のまち」が生まれた年を1625年(寛永2年)と考え、これから数えて400年目の2025年を「吉祥年」と位置付け、伝統を継承しながら、従来の「まち」としての魅力が輝き続けていくことを願って歳時に併せて各種イベントも開催しました。
 このような取り組みを通じ、価値のある町人文化を再生していくことで、今後、町人文化を活かした商品やイベント、建物などが創造され、商業活性化に寄与していくことが期待されています。

関連記事

  1. 山口敏太郎日記 和歌山妖怪町おこし 妖怪絵師selさん …

  2. 地域活性学会 離島振興部会シンポジウムしま資源を活かした離島…

  3. 【ダイジェスト】後藤 直哉『外国人観光客のファンを増やそう!…

  4. Perfect Smile Family Band/Wait…

  5. 今、注目の新しい地域活性化プロジェクトとは?(平成29年12…

  6. 【支援事例動画】CASE12:秋田県大館市 合同会社マツタ食…

  7. 県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

  8. 30周年記念 森吉山麓たなばた火まつり2016

  9. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  10. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  11. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】HADOスピーカー【がんじゅ…

  12. B-1グランプリin姫路1 ジーオインターネット放送局

  13. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  14. クラシカルな空間「富士屋ホテル」で未病を改善!(Vol.44…

  15. 教育によるまちづくり