さぬき市の地域活性化の拠点となる、今までにないショップを作りたい!

プレゼンター:村上モリロー

私は現在、デザイナーとして様々なプロジェクトのブランデイングデザインに携わらせていただいていますが、その中で「地域の特性を生かしたプロダクトの開発・販売」というプロジェクトがあり、さぬき市を元気にする拠点を作りたいと思っています。
「地域の特性を生かす今までにないショップ」を作るにはどうするべきなのか、そのショップで具体的にどういった事業を行うべきか。どの場所にオープンするべきかなどを考えたいです。

関連記事

  1. 9月2日やいづTV 配信番組写真集

  2. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  3. インバウンドマーケティングの意味を誰にでも分かりやすく解説

  4. 市民・地域共同発電所全国フォーラム2013 第4分科会 自然…

  5. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津坂下町

  6. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…

  7. まち・ひと・しごと創生『長期ビジョン』『総合戦略』―地方人口…

  8. 地域再生大作戦 第3回元気交流会(兵庫県・神戸市)

  9. 多摩大学地域活性化フォーラム 片桐ゼミ「地域SNS」

  10. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  11. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  12. テーマ「外国人観光客の誘致とおもてなし」フルバージョン

  13. sea breeze blows feat POE POE …

  14. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  15. 臨時花ホテル講演会 只見線つなぎ隊協賛 「地域活性としてのロ…