さぬき市の地域活性化の拠点となる、今までにないショップを作りたい!

プレゼンター:村上モリロー

私は現在、デザイナーとして様々なプロジェクトのブランデイングデザインに携わらせていただいていますが、その中で「地域の特性を生かしたプロダクトの開発・販売」というプロジェクトがあり、さぬき市を元気にする拠点を作りたいと思っています。
「地域の特性を生かす今までにないショップ」を作るにはどうするべきなのか、そのショップで具体的にどういった事業を行うべきか。どの場所にオープンするべきかなどを考えたいです。

関連記事

  1. メリディアン・マーチングフェスタ「魚住東中学校吹奏楽部1」 …

  2. 「しもだて商工まつり2016」開幕 茨城新聞社は移動編集局を…

  3. 【第8話②】彼氏のアレについて物申す! -恋愛検証バラエティ…

  4. 産業を活かした観光のまちづくり ~駄知町地域産業活性化委員会…

  5. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 4/5…

  6. 「茨城県企業支援型地域雇用創造事業」とは(5) 【事例解説②…

  7. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  8. 世界!ご長寿超人GP_守田満

  9. メリディアン・マーチングフェスタ「神戸市消防音楽隊2」ジーオ…

  10. 地域活性化フェスタ2014 in 神宮外苑いちょう祭り Ya…

  11. 【北海道陸別町】(「過疎地の若者たち」より)

  12. キラリ☆けいざい【2017年8月27日放送】スポーツクラブエ…

  13. 9月2日やいづTV 配信番組写真集

  14. 再生可能エネルギー「みやざきバイオマスリサイクル」(60秒)…

  15. 女川/地方に関わるきっかけプログラム PV