地域活性化の答えを探して。和歌山県すさみ町の方々と課題に取り組む。

 キャンパスから遠く離れた和歌山県のほぼ最南端。少子高齢化と過疎に悩まされている「すさみ町」が、学生たちの活動の場だ。摂南大学はこの町と包括連携協定を結び、「農業」「ふるさと創生」「観光」の3つの分野から地域活性化に取り組んできた。
 「よそ者」という壁をどう乗り越えていくのか? 地域の人々と同じ目線で課題に向き合うことは可能なのか? そこから何が見えてくるのか? 学生たちは行動し、考え、また行動し、答えを一つひとつ見つけていく。

関連記事

  1. 大学スポーツを通じた地域活性化ロールモデル プレゼン動画

  2. 【地域活性化】 資源選択は可能性と必然性から 杤尾圭亮 【船…

  3. ぐっじょぶ山形 どんどん焼きで地域活性化!CoCo夢や

  4. 姫路・網干じばさんひろば「魚吹津」 鮮魚・農産物直売、食事所…

  5. 姫路のすし・串天ぷら居酒屋「じごろ天神」、ランチ開始 昼の接…

  6. アザミの里復活へ 姫路・莇野小でチョウを学ぶ会

  7. ぜんじろう芸能生活30周年記念ライブ

  8. 地域活性化におけるCBの可能性 1/6

  9. 姫路・岡田にコミュニティースペース「はこプラス」 ママ世代な…

  10. スポーツを楽しもう! スポーツで地域活性化!

  11. #16 漁師たちが挑む!地域活性化「水橋・地引き網」|海と日…

  12. 【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

  13. 姫路・香寺でサンタクロースイベント 子どもたちに絵本プレゼン…

  14. 滋賀県地域活性化協会/エフエム滋賀(e-radio)CM

  15. 姫路・元町東ビルに造花専門店 女性をターゲットに店舗オープン…