【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

〔2016年10月26日放送〕
茨城県下妻市は、国内有数の梨の産地。良質な梨にも関わらず、ブランドとして消費者にあまり知られていないことを課題としてきた。さらに、高齢化と後継者不足も深刻になっている。「地域を元気にしたい」。下妻の梨を地域を代表するブランドに育てようと始めたのが、海外市場の開拓だ。目指したのは、経済成長著しいマレーシア。輸出に挑戦し、地域を活性化させようと奮闘する生産者たちの姿を追った。

過去の動画はこちら ⇒ https://www.jetro.go.jp/tv/

関連記事

  1. 地域活性化プロジェクト 福岡県豊前市編 BSフジ2/15放送…

  2. スポーツで地域活性化目指す

  3. 地域活性化におけるCBの可能性 1/6

  4. 大学スポーツを通じた地域活性化ロールモデル プレゼン動画

  5. 【ダイジェスト】西村 重夢『成功事例に学ぶ 地域活性化プロジ…

  6. ヘルスツーリズムで地域活性化

  7. ICTを活用した見える化による地域活性化とバスサービスの維持…

  8. 「恋する灯台」に認定 下田・爪木埼、ロマンスで町づくり

  9. 姫路駅前フェスタにクリスマスツリー インスタグラム投稿キャン…

  10. ハッキリ言おう、行政はもう「地域活性化」に関わらないほうがい…

  11. 姫路のすし・串天ぷら居酒屋「じごろ天神」、ランチ開始 昼の接…

  12. 食で地域活性化!池袋最新フード事情

  13. #16 漁師たちが挑む!地域活性化「水橋・地引き網」|海と日…

  14. 政府、富山の漁業組合を表彰 地域活性化で取り組み(15/10…

  15. 「稼ぐ自治体」になるためには何をすべきか?~地域の強みを活か…