【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

〔2016年10月26日放送〕
茨城県下妻市は、国内有数の梨の産地。良質な梨にも関わらず、ブランドとして消費者にあまり知られていないことを課題としてきた。さらに、高齢化と後継者不足も深刻になっている。「地域を元気にしたい」。下妻の梨を地域を代表するブランドに育てようと始めたのが、海外市場の開拓だ。目指したのは、経済成長著しいマレーシア。輸出に挑戦し、地域を活性化させようと奮闘する生産者たちの姿を追った。

過去の動画はこちら ⇒ https://www.jetro.go.jp/tv/

関連記事

  1. 姫路駅前フェスタにクリスマスツリー インスタグラム投稿キャン…

  2. パネルディスカッション「スポーツによる地域活性化」(平成25…

  3. 地方都市がパンで町おこし クルマやシニアと相性よし

  4. 地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造

  5. 姫経、2017年PV1位は「鍋竜」 2位は「マコハレ亭」

  6. 【美女と】デスサイコロゲームで地獄の罰ゲーム?【神奈川県西地…

  7. 西伊豆で「潮かつお」製造最盛期 伝統食材で地域おこし

  8. 【地域活性化】 資源選択は可能性と必然性から 杤尾圭亮 【船…

  9. ヨーヨーで町おこし=オリジナル試作品も開発-世界王者が在住・…

  10. 「まんが スポーツで地域活性化」事例集 完成お披露目会

  11. 笑い飯・千鳥の地域活性TV

  12. 非日常TRIP!

  13. マイナンバーで地域活性化 総務省が実証事業開始、12社参加

  14. ヘルスツーリズムで地域活性化

  15. 姫路で初の駅前赤ちょうちん屋台