ハッキリ言おう、行政はもう「地域活性化」に関わらないほうがいい

前提を間違えた「大学立地規制」

なぜ日本では諸外国にないスピードで高齢化が進行するのか。その要因は、前回記事で述べたように、2000年前後の国政の失敗にあります。ところが、国はいまもなお同じような過ちをくり返しています。その一つが「地方創生」と呼ばれる地域活性化策です。地域や自治体はこうした国の動きにどのように立ち向かえばよいのか。今回はそれを考えていきます。

文部科学省は9月29日、東京23区における大学の新設や定員増を今後2年間認めないという告示を出しました。全国知事会長らが6月30日に出した緊急声明やその直前の閣議決定に基づく措置です。これに対して、東京都の知事や都議会は猛反発し、規制緩和論者たちは「保護主義」だと批判しています。

しかし、私の考えでは、どちらの立場も問題の所在やその構造を見誤っています。双方ともに前提としているのは、若年世代が東京圏に集中することで地方圏の人口減少が進んでいるという「東京一極集中」の認識です。片方はそれに対して否定的であり、片方は肯定的であるということになります。ところが、その前提はまったく疑わしい。……続きは引用元へ

関連記事

  1. アザミの里復活へ 姫路・莇野小でチョウを学ぶ会

  2. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ11月23…

  3. 姫路駅近くの日本料理店1周年 3日間限定でクリスマス限定メニ…

  4. 道の駅、地域活性化に住民ら期待 新温泉町

  5. 地域活性化の答えを探して。和歌山県すさみ町の方々と課題に取り…

  6. 「恋する灯台」に認定 下田・爪木埼、ロマンスで町づくり

  7. ぜんじろう芸能生活30周年記念ライブ

  8. 地域の皆で盛り上げる“ひと足早いクリスマス” 【群馬県渋川市…

  9. 姫路・網干じばさんひろば「魚吹津」 鮮魚・農産物直売、食事所…

  10. 非日常TRIP!

  11. 姫路のすし・串天ぷら居酒屋「じごろ天神」、ランチ開始 昼の接…

  12. 【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

  13. 【ダイジェスト】西村 重夢『成功事例に学ぶ 地域活性化プロジ…

  14. 姫路駅前フェスタにクリスマスツリー インスタグラム投稿キャン…

  15. 未来ビジョン #136 地方を活性化する新しい発想と情熱 ゲ…