玉電110周年記念 招き猫で地域活性化

玉川線開通110周年を記念して運行が始まった「幸福の招き猫電車」=世田谷区の東急世田谷線上町車庫で

東急電鉄は二十五日、世田谷線の前身「玉電」こと玉川線が開通百十周年を迎えたことを記念し、三軒茶屋-下高井戸間の世田谷線を走るラッピング電車を公開した。
沿線の豪徳寺が招き猫発祥の地とされることから、「幸福の招き猫電車」として、車両の内外が招き猫で彩られ、つり手も招き猫型にされた。
東急電鉄の平江良成沿線企画課長は「たくさんの人に乗りに来ていただき、地域の活性化につなげたい」と話した。

【出典元】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201709/CK2017092602000149.html

関連記事

  1. 福岡博多編 勝手に地域活性化!?

  2. 地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造

  3. ヘルスツーリズムで地域活性化

  4. 【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

  5. ハッキリ言おう、行政はもう「地域活性化」に関わらないほうがい…

  6. 姫路駅前で初の「赤ちょうちん屋台」イベント 昼間は手作り市も…

  7. みんなで実践!出汁(DASHI)による地域活性化 | Shi…

  8. 地方都市がパンで町おこし クルマやシニアと相性よし

  9. 政府、富山の漁業組合を表彰 地域活性化で取り組み(15/10…

  10. 第2回【まちづくり編】3/3 NPO法人 天神地域活性化協議…

  11. 非日常TRIP!

  12. 姫路・元町東ビルに造花専門店 女性をターゲットに店舗オープン…

  13. ぐっじょぶ山形 どんどん焼きで地域活性化!CoCo夢や

  14. 「稼ぐ自治体」になるためには何をすべきか?~地域の強みを活か…

  15. 外国人が殺到する城崎温泉、どうやって訪日観光客を36倍に伸ば…