外国人が殺到する城崎温泉、どうやって訪日観光客を36倍に伸ばしたか?

前回、「日本に来た外国人がリアルに買っていく『意外なお土産』」や「外国人の「日本酒」爆買いが止まらない。世界に広がる地元のSAKE」など、外国人旅行客が買っていくモノや海外で人気の意外な日本のモノなどについて紹介してきました。しかし、「モノ」だけにはとどまりまりません。訪日外国人はモノからコト、つまり「体験型」の旅を好む傾向にシフトしてきました。中でも、最近人気のあるのが「温泉」です。

日本政府観光局によると、2016年の訪日外国人数は 2,403万9千人でした。これは1964年以降、過去最高の記録です。

少し前までは「爆買いする中国人」に代表されるように、モノ消費をする旅行客の姿を目にし、インバウンドによる経済効果が話題となりました。しかし、「爆買いブーム」もひと段落し、いま旅行客は「モノ」から「コト」へシフトしつつあります。

コト消費の中でも、旅行客は日本ならではの体験を求める傾向が多いようです。
2015年に実地された「DBJ・JTBFアジア8地域・訪日外国人旅行者の意向調査(平成27年版)」によると、「行ってみたい日本の観光地イメージ」について調査したところ、最も多かったのが、「温泉」でした。この調査では、「桜」や「富士山」を抑えてトップとなっており、温泉に入りたいという外国人が多くいることがわかりました。

では、具体的にどこの温泉地が人気なのでしょうか? > 続き(出典元へ)

【出典元】
http://jimococo.mag2.com/zenkoku/167435

関連記事

  1. 姫路のすし・串天ぷら居酒屋「じごろ天神」、ランチ開始 昼の接…

  2. 地域活性化の答えを探して。和歌山県すさみ町の方々と課題に取り…

  3. 【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐

  4. 姫路・網干じばさんひろば「魚吹津」 鮮魚・農産物直売、食事所…

  5. 姫経、2017年PV1位は「鍋竜」 2位は「マコハレ亭」

  6. 地域活性化プロジェクト 福岡県豊前市編 BSフジ2/15放送…

  7. 姫路駅前フェスタにクリスマスツリー インスタグラム投稿キャン…

  8. はあちゅう「アニメツーリズム」 アニメの“聖地巡礼”で地域活…

  9. ウソみたいな本当の電気の話と地域活性化の簡単な秘訣

  10. みんなで実践!出汁(DASHI)による地域活性化 | Shi…

  11. 地域活性化センタープロジェクトPR動画

  12. マイナンバーで地域活性化 総務省が実証事業開始、12社参加

  13. 政府、富山の漁業組合を表彰 地域活性化で取り組み(15/10…

  14. ヘルスツーリズムで地域活性化

  15. 【地域活性化】 資源選択は可能性と必然性から 杤尾圭亮 【船…